人生の三大費用と聞いて、すぐに答えられる人ってどれくらいいるのでしょう。

 

もし、これがすぐに思い浮かばない方は、

・資産が莫大にあってお金には全く困らない生活をしている

。普段、借金で困っている

・それなりに収入があるが、貯金までは手が回らない

 

のいずれかではありませんか?

 

生活費を節約するために、食材の安い商品を求めて遠くのスーパーに

行くことはありませんか?

 

この様な節約はとても大事ですが、もし、人生の三大費用を把握しないで

日々の節約をしているとしたら、それは、木を見て森を見ずというか、

テストで出題範囲の10点分の所だけを必死に勉強して、90点分の範囲を

まるっきり無視している行為かも知れません。

 

答えを書いてしまうと、

 

・住宅費用

・教育費用

・老後費用

 

ですが、個人的には、節約できるのに無駄使いしてしまいがちな、

・保険費用

・通信費用

 

も重要な節約対象費用として考えていただきたいです。

 

これらは、ひとによってかなり差がでる費用ですし、一概に正解のない

費用とも言えるので、どれがいいって事は断言出来ませんが、

明らかに、それって無駄でしょうって思えるケースがたくさんあるので

こちらで取り上げてみました。

 

 

まずは、住宅費用。

まぁこれは意識している人がほとんどだと思いますが、

ローンの場合、収入の何%までが返せる安全範囲であるかという

視点ではなく、いくらまで銀行等から借りられるかという視点

購入されているのではないでしょうか?

 

もちろん最後までしっかり完済できれば成功とも言えるかも知れませんが

何らかの事情によって手放さなければならない事にでもなったら

甚大な損害となるケースもあるかと思います。

 

よくある、購入と賃貸ではどちらが得かみたいな話がありますが、

これはとてもナンセンスで、その人それぞれに住居に対する考え方

も違えば、仕事も家庭や親類もすべての要素をトータルで考えるべき

ものなのにどっちが得かで選ぶのは非常に危うい考えかと思います。

 

今では、サラリーマンも終身雇用とは言えない時代ですから

しっかりと考え抜いての購入なり、賃貸をお勧めします。

 

 

次に教育費用。

こちらも色々と掛けようと思えば青天井に掛けれる費用の一つですね。

 

私立、塾、習い事、家庭教師やらで、たくさんありますよね。

それぞれの費用が親子共々、目指すものが共有出来ていて有意義に

暮らしていればまだいいのですが、それこそ例えば子供は全く興味なしで

親の一歩的な押しつけとも言える教育は賛成できません。

 

例え子供のタイミングでスキルが付かなかったとしても本当に子どもが必要って

感じたら大人になってからでも十分だと思うからです。

 

なにより、子供の”やりたい”を一番に考えてあげて欲しいです。

 

親の一歩的な、良かれと思ってってのは、子供にとっても、家計にとっても

非常に良くない行為だと思います。

 

確かにその行為がプラスとなったり、楽に成功に導けたとしても子供にとっての

学びがなければ、本当の意味での教育とは言えないのではないでしょうか?

 

やらされ感で育った子供は、どの子も生き生きとした目をしていない気がします。

 

最後に老後費用ですが、これはよく年金額と生活費の差額を計算して、さらに

その額を1年分x平均寿命みたいな感じで算出し、いくらいくら貯金が必要です、

 

こんな感じで老後費用を出しているケースが多いですが、自分の考えではこれも

ちょっと違うと思います。

 

もちろんこの結果で出た費用を目標に貯金することはとても良い事ですが、

これが行き過ぎて、老後に為にと現状の生活を切り詰めまくるというのは

やりすぎだと思います。

 

老後の生活が人生のメインでもなければ、今の生活が人生のメインでもありません。

 

両方です。

 

両方とも大事な人生です。

 

そもそも、定年後は一切働かないっていう発想自体に問題があると思いますし、

そんな生活は健康面でも問題です。

 

遊びだけで体を動かすのもいいですが、そうなると金銭面で不安があります。

 

結論としては、老後に好きな仕事を生涯出来るように今から考えるって事なのでは

ないでしょうか?

 

 

あとおまけの2つ

 

保険に関しては、目的をしっかり考えるべきです。

自分も過去に日帰り入院で保証が受けられるといった保険に加入していましたが、

よくよく考えると保険は損得や勝ち負けではなく、

 

いざという時に生活が変わらないようにする

 

ではないでしょうか?

 

そう考えると日帰り入院で支給される数万円が人生に大きな影響を与えるかって考えた

結果、解約する事が出来ました。

 

最後に通信費用ですが、これは行動力のみの話です。

キャリアから切り替える手間と情報収集のみで将来の通信費が変わり、20年後に

100万円が手元にあるかないかの違いになるだけです。ちなみにこれは一人当たり

なので、二人なら200万円ですね。

 

 

以上、人生の三大費用についていろいろ書いてみました。

このお話の何かのお役に立てれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、損小利大についてです。

 

簡単に言えば、損をする時は、極力小さく、

利益を取るときは、極力大きく取る、ですよね。

 

まったくその通りの話ですね。

 

でもなぜか、実践ではその通りにできないから不思議です。

 

理由は、有名なプロスペクロ理論で片付くといえばそれで終わってしまうので

ここではちょっと具体的に考えます。

 

例えばエントリー中に含み益が出ているとします。

 

ここで、よしよし、このままリミットまで上がって欲しいという気持ちと

ちょっとでも損する側に動くと、

ヤバイ、ヤバイ、利確してしまおうか、ってなりますよね。

 

ここが1つの考えるべきポイントです。

 

なぜ、ちょっとの含み益で利確したくなるんでしょう?

 

絶対的な理由は自分にも分かりませんが、少なくても含み益はすでに

自分の利益って思う事が大きい理由の一つですよね。

 

含み益が1万円でも10万円でもいいのですが、その表示された含み益って

すでに自分のものって見えますもんね。

 

だって、決済ボタンさえ押せば必ず自分のものになりますからね。

この状態から利益が減ると逆に損をしたと思うから人間は不思議です。

 

自分としてはこの辺が問題なのかなぁって思います。

 

ちょっとでも含み益が出れば、それは確実に自分のもの。

逆に損が出ている状態は自分とは関係のない状態、受け入れられない状況。

 

もちろんルール逸脱で微益の利確をしてもそのトレードは利益で終わるのでいいんですけど、

総合的に考えて、今回以外のトレード全体の整合性って絶対おかしくなってますよね。

 

リスクリワード、勝率を考えてルールが決まっているはずなのになんとなく利益が出たから

決済ってやれば、当然そのトレードルールは台無しです。

 

逆ももちろん問題です。

 

損が出ている状態でもうすっかり損切りラインを過ぎました。

でも、なんとなくや過去の経験上で戻る気がする。

 

まぁ、確率的にも、きっとほとんど戻るでしょう。

 

そして無事に建値決済、もしくは利益までいって確定!

よしよし、今回もがんばって利益を出せたぞ!

 

あやうくルール通りやっていたら損切りだったけど、自分の裁量で

利益にできた!

 

これからもこの調子でがんばるぞ!

 

って、もうこれは末期症状です。

 

ほぼ、退場への片道切符を手に入れました。

 

このやり方で勝ってしまえばしまうほど、ロットを上げてしまい

退場時の被害が甚大になってしまうでしょう。

 

損は小さく、利益は大きくを履き違えて、

損は滅多にしなくて、利益は小刻みに増やしてトータル大きく、

これである意味、損小利大じゃんって、思うかも知れませんが、

これは典型的な損大利小です。

 

これが前回のルールを守る、から逸脱してトレードすると

損大利小に必然的に移行してしまうんですね。

 

この損大利小は、決してあなたが悪いのではなく、人間の基本性能なんだと

思います。

 

だから絶対的に守るべきルールが存在する、そしてそれを守る事こそが、

FXでの勝利に繋がるのだと思います。

 

では、実践トレードでルールを守れない人はどうすればいいんでしょう?

 

様々なサイトを見ても、

 

・デモトレードで慣らす

・ルールに罰則を設ける

 

この辺が多いですね。

 

私のアドバイスは、1000通貨かそれ以下の

大連敗してもなんらその方の財務状況に一切影響を与えないレベルの

実践トレードで安定的に利益が出せるまで絶対レートを上げない、です。

 

自分はこれを1年間続けて勝てる様になりました。

 

ここで、数百円くらいって気持ちでトレードしてしまっては意味がありません。

 

全力で数百円の取引に本気で集中できれば上達出来ると思います。

 

本当は、デモトレードで本気になれれば一番いいです。

自分には出来ませんでした。

 

この記事が何かの参考になれば幸いです。

 

(お決まりですが、実践トレードはどんなにロットが小さくても自己責任です。)

 

 

 

 

 

 

 

前回の続きです。

 

前回のポイントは、

 

ルールを守る

損小利大

 
って言いました。
 
で、この事を理解するのに膨大な時間と苦労もしました。
 
これがなんでほとんどの人が実践出来ないのか?
 
精神的に苦しいから。
ですよね。
 
ルールを守る
 
について言えば、似た様なチャートパターンって山ほどありますよね。
 
例えばの話をします。
 
厳密にはルールに適合していなくて、ほとんどルール通りのエントリー
ポイントを見つけました。
 
でも、厳密にはエントリーポイントではありません。
でも、ほとんどルール通り。95%くらいルール通りの状態。
 
どうします?
 
まぁ、これくらい、ほぼ、いい状態なんだからエントリーでしょ!
ってなりますよね?
 
だってこれを逃したらまたいつこのパターンが来るかも分からない。
今日はもう来ないかも知れない。
 
でもちょっとだけルールから外れてる。
いやいや、95%合ってるんだから、エントリーしてもさすがにこのちょっとくらいは
OKでしょう!
 
どうします?
 
エントリーしちゃいますか?
いやいや100%ルール通りじゃないんですよ!
 
こんなちょっとの部分でエントリーを逃し、結果、利益が出たとしたら後悔しても
しきれないですよね?
 
どうします?
 
エントリーしちゃいますか?
もう一回言いますけど、すごくちょっとした違いですよ!
 
ほら、ローソクはどんどん利益方向に動いてますよ!!
 
急がないと乗り遅れそうですよ!!
 
どうします?
 
 
 
…この結果、エントリーしただろうなぁって人は、修行が足りません。
結果はどうであれ。
 
というか、このケースで利益が出てしまったら将来、益々危険です。
 
なぜなら、次回は、90%の整合性でエントリーしてしまうから。
で、その次は85%でエントリーします。
 
勝てば勝つほど、ルール逸脱頻度が増します。
 
そうです。
 
気づいたら、最初のルールって何だったっけ?
 
です。
 
そして、集計してみるとトータル大負け。
 
なんだよ、この手法、全然ダメじゃん!!
 
詐欺だ、詐欺!!
 
…いやいや、ルール守らずに手法詐欺うんぬんって。
(開発者代弁)
 
 
 
また話は変わりますけど、これまでの人生を生きてきて、こんな事ありませんか?
あなたは交通ルールって守りますか?
 
たぶん、飲酒運転はしないですよね。
 
でも、以下の場合はどうですか?
 
あなたは横断歩道を歩いています。
 
道路の真ん中にいく手前で歩道用信号が点滅しています。
 
あなたはどうしますか?
 
ほどんどの人が当然、急いで渡りますよね?
 
私もそうします。っていうか、それ以外の行動は、
まぁ気にせずそのままゆっくり渡るくらいですよね?
 
でも交通ルールは違います。
 
交通ルールでは、道路の真ん中に行く前に点滅したら、
 
戻る!!
 
です。
 
戻るんですよ。
 
まぁ、大都会の巨大な交差点なら分からなくもないですが。
 
これはどんな小さな交差点でもこのルールです。
 
田舎の、見渡しても人や車がいないちっちゃな横断歩道でも。
 
あなたは戻る事は出来ますか?
 
もし戻れる人はトレードスキルがある人かも。
 
この普通に考えると尋常ではない感覚がトレードには必要という事なんです。
 
次の損小利大については、また次回。