まあのブログ -4ページ目

新年

明けましておめでとうございます❗🎍
本年も、宜しくお願い致します❗

ただ今、仙台から新宿へ向かう高速バスに揺られております❗所々悪天候の中、バスは進みます…運転手さん頑張れ❗✊

という事で、昨日、仙台サンプラザホールで行われた東京スカパラダイスオーケストラのカウントダウンライブに行ってまいりました❗

大晦日に、お休みを貰おうという私の望みは、儚く崩れさり…しかしカウントダウンライブにどうしても行きたい私❗

いやぁ、今は便利な時代になりました❗
スマホがあれば、地方までの乗降案内が瞬時に出てくるんですから❗😊
仕事の終了時間を入力し検索❗
それによると、終わり次第最寄り駅から電車に飛び乗り、新幹線に乗り換えて、仙台駅21:13着❗

誰にも捕まらなければ行ける❗😁

閉店10分から回りに悟られぬ様、帰る準備を進める私…しかし、そんな私に何も知らない上司からお仕事を仰せつかる…😱
鬼気迫る顔で仕事再開…しかし、1つだけどうしても探し出せず…事情を知っている方から「あと、やってあげるから」と助け船が❗😂

その1点をお願いをして、仕事場→更衣室→最寄り駅へと猛ダッシュ❗
どうにか予定していた電車に乗る事ができ一安心❗(Hさん、有難うございました🙇)

後は、乗降案内の通りに進むだけ❗
時刻通り仙台駅に到着❗
スカパラライブは、22時開演、その前にホテルのチェックインを済ませます❗🏨(当初、休みを貰う予定だったので、チェックイン時刻を15:00にしていた事に気づき、休憩時に時間変更をホテルに依頼、驚かれていましたが、快く承諾して下さいました❗)

部屋に荷物をおいて、いざサンプラザホールへ❗😊

ビバヤング★スペシャル

お疲れ様ですビックリマーク


5/11 渋谷のTSUTAYA O-EASTで行われた【ビバヤング☆スペシャル~二度ない下北風大セッション!つき~】に行ってまいりましたビックリマーク音符


今回も友人Mちゃんと共にビックリマーク


出演者は、怒髪天・真心ブラザーズ・氣志團・怒氣真義人情バンド【増子直純 (怒髪天),綾小路翔 (氣志團),YO-KING&桜井秀俊 (真心ブラザーズ),奥野真哉,ウエノコウジ,グレートマエカワ&竹安堅一 (フラワーカンパニーズ),KAZZ (勝手にしやがれ),ナカジマノブ (人間椅子/ドミンゴス)】と超絶豪華なのに、前売り\4500ビックリマークラブラブ!


ライブで貰うフライヤーの中に、今回の情報を見つけ、直ぐ様Mちゃんに連絡ビックリマーク携帯
「仕事で遅くなるかもしれないけど行くビックリマーク」との返答がビックリマーク


翌日にチケット手配を済ませ、アラバキフェス時に、今回のチケットをMちゃんには渡し済ビックリマークチケット


そして、ライブ当日ビックリマーク音符


お休みだった私は、お家でまったり…気が付けば時刻は17時…開場1時間前ではありませんかビックリマーク


急いでシャワーを浴び、身支度整え、最寄り駅まで自転車爆走ビックリマーク自転車


駅に着くも、乗る電車は既に出発した後…目の前を通りすぎる列車を眺めながら「あと3分早ければ」と軽く後悔…電車


10分後、電車に乗り込みいざ渋谷駅へビックリマーク
途中、乗り換え、無事に渋谷駅到着ビックリマーク電車


時刻は、18:30ビックリマーク
既に開場30分後でございますビックリマーク


早足で道玄坂を上がり、ホテル街を抜けて、TSUTAYA O-EASTへ到着ビックリマーク走る人


階段を登り、チケットとドリンク代を支払い、会場内へビックリマークチケット


会場内では、オープニングアクトなのでしょうか?既に一組、小ステージで演奏中でございますビックリマーク音符


ドリンクを引き換え、御手洗いに行き、準備は万端ビックリマーク
あとは、友人Mちゃんの登場と、開演を待つのみビックリマーク


そこへMちゃんから「着いた」というメールビックリマーク
ドア付近で待ち伏せし、ドリンク交換へと足を向けていたMちゃんを確保ビックリマーク


DJブース横に移動し、ほどなくして開演ビックリマーク音符


トップは、氣志團ビックリマーク


「この面子だと、確かに氣志團がトップよねビックリマーク」と2人で納得ビックリマーク


音符愛羅武勇
音符ワンナイトカーニバル等
最後は、音符MY WAYで終了ビックリマーク


久々に聞きたかった曲が聞け、綾小路翔さんのMCに笑い、今後の、カプチーノ&バリスタに恐怖を覚えるも…氣志團のライブ、やっぱり楽しいなぁビックリマーク


そしてお次は、真心ブラザーズビックリマークラブラブ!


音符空にまいあがれ
音符
音符BABY BABY BABY
音符ENDLESS SUMMER NUDE等凄いセトリでございましたビックリマーク


YO-KINGさんと、DJのクラヤマナオキさんは大学のサークル仲間らしく、親しいからこそのMCが展開されておりましたビックリマーク


そしてお次は、怒髪天ビックリマーク


音符ホトトギス
音符酒燃料爆進曲
音符セイノワ 等


怒髪天、残念ながら今年のアラバキに出演されていなかったので、ここで見れて幸せビックリマーク


増子さんも、DJの倉山さんと親しい関係の様で、MCは彼をいじる形…回復しているからこそ言えるMCビックリマーク


それと、THEピーズのカバーやってましたビックリマーク(6/9のピーズ武道館ライブまでは、どんな場所でもねじ込んでやると、おっしゃっておりまして…全く関係のないスガシカオさんのフェスでも、ねじ込んだそうな…ビックリマーク淲)


そして、お次は【怒氣真義人情バンド】


☆ギター:真心ブラザーズの桜井さん・フラワーカンパニーズの竹安さん
☆ベース:THE HIATUSのウエノコウジさん
☆ドラム:人間椅子のナカジマノブさん
☆キーボード:ソウル・フラワー・ユニオンの奥野さん
☆トランペット:勝手にしやがれのKazzさん
と、豪華なメンバービックリマーク


そして最初のボーカルとして登場したのは、氣志團 綾小路翔さんビックリマーク


BOOWYの音符BE MY BABYで登場し、BOOWYの音符DAKARAを歌うという選曲…私含め会場内のお客さん、ポカーン…登場曲の方が圧倒的に知られてる気が…選曲マニアック過ぎるビックリマーク


お次は、YO-KINGが登場し、音符ワンダフル・ワールド


そして、お次は、ここで初登場、黄緑色のオーバーオール姿のフラワーカンパニーズ グレートマエカワさんビックリマーク


なぜ、あの色のオーバーオール?なぜ、ボーカル?


どうやら、出演依頼を2つ返事で返したらしいのですが、メンバーの名前を見てビックリビックリマーク
既に、ベース ウエノコウジさんの名が…まさかのボーカルでの参加打診だったそうビックリマーク


そして、オーバーオールの色は、ジャニーズの曲をやるから、それっぽいものを選択したそうなビックリマークって、あの色のオーバーオールを持っていた事に驚きビックリマーク


「3人組の歌なんでビックリマーク」という言葉で、再びステージに上がる綾小路翔さん&YO-KINGビックリマーク


「誰だろう?」と疑問に思う私に対し、「少年隊じゃない?ビックリマーク」と答えるMちゃんビックリマーク


演奏されたのは…少年隊音符仮面舞踏会


Mちゃん、正解ビックリマーク


いやぁ、あの豪華メンバーでのまさかのチョイス…しかし、振り付けも3人合わせてるし、歌唱もバッチリでクオリティ高っビックリマーク


そして何より、本業が、ボーカルの2人より、本業が、ベースのマエカワさんの声が一番聞こえてくるという…笑いが止まらず、最高でしたビックリマーク


【大満足】という雰囲気がフロア内を包んでいる中、増子さん登場ビックリマーク


「今ので、クライマックスだろ、もうお腹いっぱいだよビックリマーク」といい放つも、終了にはならずビックリマーク


最後は、出演者全員で、THEピーズの音符バカになったのに


ループする演奏に、増子さんがたまらず「もういいだろ、ノブ立っとけ!」と一言ビックリマーク


素直に立ち上がるドラムの奥野さんビックリマーク
それを見たベースのウエノコウジさんが、ドラムのフレーズを弾き始めた瞬間、慌てて止めに入る増子さんビックリマーク


その光景が、また、笑いの壺にはまり、最後まで爆笑のライブでしたビックリマーク音符


今回のライブの発起人は、怒髪天の増子さんビックリマーク
綾小路翔さんと、一緒に仕切る形で作り上げた様ですビックリマーク

すべては、本日、DJをされていた倉山さんへの【快気祝い】だったのかもなぁと感じた私なのでしたビックリマーク



170515_002158.jpg

アラバキ2日目

お疲れ様ですビックリマーク


本日は、アラバキ2日のお話…


午前9時、仙台発のシャトルバスに乗り込み、再びのエコキャンプみちのくへビックリマーク電車


約1時間半後、会場に到着ビックリマーク


2日目は、風の草原側入口のゲートをくぐり会場内へビックリマーク煜(例年通りですね)


本日は、baseの場所を荒吐付近に変更ビックリマーク
タープを広げず、ごみ袋に荷物を入れて場所確保作戦でありますビックリマーク(朝、ホテルから荷物を配送出ししたので、上着位しか置く物がない私カバン)


準備完了ビックリマーク


本日最初のお目当ては、2人共に、11:45 陸奥ステージのレキシなので、そちらに向け移動開始ビックリマーク


すでに相当数の方が、移動済みでございまして、レキシライブではお馴染みの「稲穂」が揺れておりますビックリマーク


旧タイプと新タイプがあり、新タイプは、より稲穂、旧タイプは、頭が落ちるのでしょうか?
テープで補強されている方を数名目撃ビックリマーク


ステージ上では、準備が進み、レキシのぼりとKatokuDJブースが登場ビックリマーク
凄いですねビックリマークライブ会場で家督ってビックリマーク


そして、津軽三味線のジングルが流れ、レキシ登場ビックリマーク


イルカが飛んできたり、俵が運ばれたり、稲穂が揺れたり、武士武士コール&レスポンスしたり、楽しいお時間でございましたビックリマーク音符


お次は、お昼御飯ビックリマークおにぎり
「宮城に来たからには、これは食べておかねばビックリマーク」という事で、利久の牛タン弁当を2人仲良く選択ビックリマーク


【アラバキラジオ】公開録音ブース前の八重桜が咲き誇る下、ラジオの公開録音を聞きながらランチタイムビックリマーク


幸せでありますビックリマークラブラブ!

食べ終わったところで、Mちゃんとお別れビックリマーク(Mちゃんは、陸奥のチャットモンチーへ、私は、ふらっと磐越方面へビックリマーク走る人


本日の天気は快晴ビックリマーク晴れ
昨年の寒さは嘘だったのでは?と思う程の暑さ…花笠キャンプサイト前にあるfoodブースのかき氷の文字に目が止まり、足が止まり、マンゴーかき氷購入ビックリマーク


かき氷に舌鼓をうちながら、すぐお隣の東北ライブハウス大作戦STAGEを覗いてみると、TOSHI-LOWさんが、歌っておりまして…あれ?この次、確かLOW IQ 01だった筈だけどと、タイムテーブルを見返すビックリマーク本


間違いなく14:05~ LOW IQ 01の文字が…どうやら前説のような形で場を暖めていた様子ビックリマーク溿


そのままLOW IQ 01を見る事にビックリマーク音符
ちょっと力が抜けた感じ、好きなんですよねビックリマーク


そして、次に登場予定のホリエアツシさんもステージに呼び込んで、3人で楽しげに歌っておられましたビックリマーク音符


なんか得した気分ビックリマーク


そんなハッピー気分のまま、磐越ステージに移動ビックリマーク走る人


14:30 磐越ステージのTheピーズ30周年スペシャル観賞ビックリマーク


実は、ピーズの曲聞いた事無くて…この機会に聞いてみようと思い、チョイスしたのでありますビックリマーク


THE COLLECTORSの古市コータローさん、怒髪天の増子直純さん、フラカンの鈴木圭介さん、奥田民生さん等がゲストボーカルとして登場し、歌唱ビックリマーク


豪華なライブでございますビックリマーク音符


しかし、16:05荒吐ステージのスカパラライブが、本日の大本命の為、途中で移動開始ビックリマーク走る人(磐越ステージは、他のステージから遠いビックリマーク渹)


時間に余裕を持って、移動したので、荒吐ステージ前方を確保できましたビックリマークチョキ


スカパラTシャツやタオルを携えスタートを待つ方々…心なしか、外国の方が増えている様な…


16:05 東京スカパラダイスオーケストラ スタートビックリマーク 音符


先日の【ザ・グレイト・ロックンロール・関ヶ原】の時の様に10-FEETが出てきて、GAMOさん、また遊ばれちゃうのかな?と内心ハラハラ・ドキドキしておりましたが、10-FEETが出てくる気配はなしビックリマーク


その代わり、ORIGINAL LOVEの田島貴男さんが登場しての【めくれたオレンジ】ビックリマークラブラブ!


懐かしいビックリマーク
フェスだとこういう事もあるから見逃せないですよねビックリマーク


そして、回りの方達と方を組んでの【All Good Ska Is One】でスカパラライブ終了ビックリマーク


お次は、ステージ変わらず荒吐ステージで、17:10からのthe pillowsビックリマーク


開始時間までには、少し時間がある為、飲み物を入手するべく、グッズ販売エリアへビックリマーク


エリア入口で販売されてる玉こんにゃくを片手に、早足で全てのグッズを見て回り、満足したところで、飲み物を入手し、荒吐ステージ前へと戻るビックリマーク


先ほどのスカパラライブで体力を使ったのと、腰に違和感をおぼえた為、the pillowsは、昨日、四星球をみたPA卓テント横付近で見る事にビックリマーク


傷みが出ない形を探っている間にthe pillowsスタートビックリマーク


楽しくて、興奮状態だと、傷みを忘れるんですよね…しかし、これが悪化させる元でもあるので、ここはグッとこらえて、静かに観賞ビックリマーク音符


その甲斐あって、ライブ中にもかかわらず、傷みが和らいでまいりましたビックリマーク


the pillowsライブが終了、牛歩で荷物保管場所へ戻り、上着を取り出し、鰰ステージ方面へ移動ビックリマーク走る人


津軽ステージと鰰ステージの間にあるfoodブースで、タッカルビ丼を入手し、鰰ステージのシートエリアで夕御飯タイムビックリマーク


18:05となり、ステージには10-FEETの姿がビックリマーク


回りの皆さん、全員スタンディングだったので、私も立食いスタイルで、ステージ観賞ビックリマーク


毎年、10-FEETの時に思う事が…


PA卓テントの真後ろで、演者がまったく見えない状態で、終始、モッシュやサークルを作って楽しそうにしている子達がいる…あれで良いのかな?とか、いつも見えない演者が、急に、目の前に現れたら、どんな反応するのかな?とか、お馬鹿な空想をしてしまう私ビックリマーク


お決まりかもしれませんが、この時期に聞きたい曲、聞けてよかったですビックリマーク桜


そして、フェス最後は、陸奥ステージに移動して、19:30からの COVERS2017ビックリマーク


COVERSは、RCサクセションが作ったアルバムですが、色々あったというフワッとした印象しか持っていなかった私ビックリマーク


今回、このライブで内容を理解しましたビックリマーク


今だから必要なアルバムなのかも知れませんねビックリマーク


TOSHI-LOWさん、Leyoneさん、中納良恵さん、斉藤和義さん、甲本ヒロトさん、奥田民生さん、吉川晃司さんがゲストボーカルとして出演ビックリマーク


見応えもあり、フェス最後に見れて本当によかったですビックリマーク


余韻に浸りながら、東京へのツアーバスに乗り込むのでありましたビックリマーク電車



170430_212252.jpg