某役所に乗り込んでみたら・・・ | 真っ暗 闇太郎のブログ

真っ暗 闇太郎のブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございやす


今朝は晴れていて、最高気温も30度を超えるそうで


沖縄に近づいている超大型台風が関東を通過するのは


金曜日頃とのこと・・・


しかし、今回の台風8号は大型で、7月に来る台風と


しては過去最強クラスとのこと・・・


さて、昨日のブログに書きました、某役所の徴税課と


のバトルの件


上から目線で、いち管理会社に対して、全世帯の賃貸


借契約書の写しを提出しろと言い、拒否した場合には


罰則があるぞと恫喝・脅迫した件・・・・


その電話があったのは先週の金曜日、担当者は書類を


会社に送るというので、昨日の月曜日、待っていたん


ですが、来ないので、逆に某役所の徴税課にこちら側


から乗り込んだんですよ


ポイントは


① 何の法律に基づいて個人情報を提出させろと言う
  のか


② 拒否した場合の罰則って何?

昨日の午後に某役所の徴税課のカウンターに行きまし


て、担当者の名前を出しましたら、声を掛けた人間が


そのまま担当者の彼でした。


書類が届かないから直接来た旨を伝え、名刺を出して


話始めました。


すると、意外な展開になっていきまして・・・


先週の金曜日の彼からの電話では、管理しているアパ


ート8世帯全部の賃貸借契約書の写しを提出しろとい


うから、こちら側の受け取り方としては、所有者に関


する税務の内偵調査だと思ったのですが、昨日の彼と


の話では、8世帯の賃借人の中のある一人のことを調


査していて、ほしい賃貸借契約書もその一人のものだ


けでいいらしい・・・・僕は

「金曜日には全世帯って言いましたよね!!」と言うと彼は


「はい、電話ではある特定人物のみの固有名詞を言え
ませんので」


ならば、結果的には、事前の電話なんてしないで、書


類だけを会社に送りつけた方があらぬ混乱を招かなく


てよかったんじゃないでしょうか


で、拒否した場合の罰則は、と言うと


国税徴収法第141条の規定に基づき、調査に協力し


なければならず、拒否した場合には、罰金10万円だ


というのです・・・


えっー、賃貸借契約書の写しを送らなかったら、罰金


10万円なの、ファシズムじゃないんだから、なんで


そんなに上からなの・・・役所は・・・


ただ、この段階で僕の気持ちの中では、戦闘意欲は正


直さげさげになっていたんです・・・


だって調査対象者は、所有者ではなくて、一人の借主


であり、その借主は賃料も2ヶ月滞納しているし、僕


が全力で役所と闘って守ってあげたい方ではなかった


からです・・・・


なので、その後の役所の担当者とのやり取りはモチベ


ーション下がりまして、最後に僕は屁理屈で、彼にこ


う言ったんです。


「ならば、今日でオーナーからの管理委託契約が解除


されれば、この提出義務も免除されるんでしょ」と言


うと彼は


「そういうことになりますねぇ・・・・」


管理会社だから、提出義務があり、拒否すると罰金1


0万円があるのであれば、表面上でも管理会社でなく


なればいいんですが、調査対象者のことを考えますと


そこまでする気はなくなりましたよ


ふっー