お疲れ様です
只今の時刻 午前9時38分
ふっー
今、社長は家に印鑑を取りに帰りましたが
先ほど9時30分からの朝礼時において
とうとう爆発しましたよ
たった社員2名とバイトのおじさん1名合計4名の
ちっぽけな会社で
朝から社長が爆発したらたまりませんよ
モチベーション下げ下げ
何を言ったかというと
「会社の存続意義がわからない」
「本来はオレ一人でやった方がよっぽといい」
「理不尽だ」
とかなんとか・・・・
つまり、社員が稼がないから、自分ばかりが苦労している
かなり理不尽だ
一人一人が会社にどう貢献しどう存続しどう存在意義を見出すか
明確にしなければこんな会社解散してしまった方がいいというのである
なるほどなるほど理解できますよ
確かに、社長一人で競売入札の企画立案をして
どこか小さい事務所でやっていた方がよっぽと収益はあがるでしょう
とにかくこの業界の最大の経費は人権費ですからねぇ
ならば解散してしまえばいい
ならば解散って宣言してほしい
なのに存続意義をみんなで考えろって
結局、その答えは「申し訳ございませんでした、みんな今後心を入れ替えて
業務に励みますから、どうか雇っておいてください」と
より一層の従属国になれということなのでしょう
だって、僕も含めて社員とバイトのおじさんは明日から解散って宣言されたら
路頭に迷いますからねぇ
決して辞めないだろうというある種の読みが社長にはあるのでしょう
なので社長が最後にこう言ったんですよ
「会社が金を出すから来週の火曜日の夜に3人で食事をしながら会社の存続意義に
ついて話してくれ」って
ふっー
なんじゃそれ
あー、現在資金があったら絶対に辞めてやるのになぁ
こんな会社
いつまで支配され続けなければならないのだろう
お金に・・・・
お金さえあればなぁ
この理不尽な従属関係から解き放たれるのになぁ
無理なんだろうなぁ
結局、3人で模範解答みたいな文言を社長に宣言させられるのでしょう
これからみんな力を合わせてより一層頑張りますとか
見捨てないでくださいとか
気配りが足りませんでした、今後はもっと業務に励みますとか
なんとか・・・
悔しい・・・
そんなことを言ってでもしがみつかなければならない現状が・・・・
少し、精神的に不安定になって来ましたよ
僕・・・・
今日は朝から妻との喧嘩、社長の爆発と大変です