スペーシアXに乗って来ました。 | Hybridのblog

Hybridのblog

飛行機写真や鉄道写真・旅行記・搭乗記録などを・・・
※写真は撮るのが好きなのですが上手くありませんので予めご了承下さい。

※突然の読者登録は承認致しておりませんので、
予めご了承下さい。

実は昨日・・・・

 

先週の土曜日にデビューした

 

 

日本で一番新しい特急列車

 

 
スペーシアXに乗って来ました。
 
スペーシアXは6両編成なのですが・・・











車両側の行先表示板が号車ごとに違い・・・・

号車ごとの車内の案内が表示される大変凝った作りになっていました。

各号車ごとの車内装備は・・・・・







凄い豪華特急になりました。

今でもデビューから33年もたった



現行スペーシアは乗り心地も良いし、









シートの座り心地などは500系リバティよりも良いと思う



まあリバティはフラッグシップ特急ではなく



私はリバティは特急車両では無く6050系快速型の置き換えのマルチユース車輌だと思っているので・・・・


でも現行スペーシアは装備に関しては座席コンセントなどがない処は見劣りしますけれど


まだまだ東武のフラッグシップを名乗れる特急だと思います。


話は脱線しましたがスペーシアXの話に戻ります。



乗車が開始されたので車内に入ります。


私が乗ったのは・・・・・



競争率の高い1号車のコクピットラウンジ・・・

まさかの3日前に空席があったので

即購入しました。







遂に東武特急にも前面展望が楽しめる車輌が登場しました。



私の乗った1号車にはカフェカウンターがありました。

このカフェカウンターは1号車の人は営業中は常に利用できますが、

他の車輌の方は車内での抽選に当選しないと利用する事が出来ません。

初めてスペーシアXに乗るのですから・・・

何か食べる物をと思い・・・



こちらのスペーシアX埋蔵金弁当を購入・・・

値段は驚愕の¥3,000です。

高け~~~~~~びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

スペーシアX6号が東武日光を発車したので・・・・

購入したスペーシアX埋蔵金弁当を開封します。







開封の儀式が終わった処で・・・

カフェカウンターがOPENしたので購入に行きます。

1号車の人は乗車して直ぐに【途中駅】でもメニューと利用方法を説明しに来ます。

利用方法・・・



支払いはクレジットカードか交通系IC

現金の利用は一切出来ません

メニュー





私はいちごのビールとアイスと鱒のスモークとアイス珈琲を購入して



嫁と一緒に高級弁当を頂きました。

スペーシアXは500系リバティと同じで・・・



充電の為のコンセントは付いていますが、

USB端子は付いていません。

カフェカウンターが利用出来るのは上りスペーシアXでは



クレヨンしんちゃんの街、春日部迄です。

快適で楽しかったスペーシアX6号の旅は・・・



ついに終点の浅草に・・・



スペーシアX専用の5番線に到着・・・・



スペーシアXの旅・・・・終了です。

ちなみに浅草からの運賃表・・・