新人さんの受電対応

気になったのが

 

 

 

「〇〇のほう・・・」

 

 

 

気になりませんか?

正しくは

 

 

 

「こちらでよろしいでしょうか」

 

 

 

主に目上の人に用いられる

「方(かた)」と物の比較を表す「ほう」が混同されて

比較対象がないものにまで誤用されている例です

 

 

 

ほうって何?って毎回聞きたくなる気持ちも

いつも抑えて抑えて

3回に1回は注意してしまうあせる

 

 

 

今度から注意は減らそう

もう一つ気になる言葉

 

 

 

「よろしかったでしょうか」

 

 

 

こちらも気になりませんか?

今の確認をしているのに

なぜ過去形なんだろうと・・・

 

 

 

「こちらでよろしいでしょうか」

 

 

 

が正解になりますひらめき電球

 

 

 

日本人なのにきれいな言葉が使えていない事が

残念でなりません

 

 

 

私もまだまだできてない所は沢山ありますがてへぺろ

 

 

 

そこまで気にしなくても

と言われるかもしれませんが

 

 

 

社会人になったのだから

正しい言葉を学んで欲しい

という気持ちからお伝えしてます

 

 

 

私たちの時代は・・・(でたでたw)

習うより慣れろで

何度も素早く取らされたものです

 

 

 

今はお家に電話もない家庭が多く

電話は携帯に

 

 

 

自分にしかかかってこないから

知ってる人がほとんどですもんね

 

 

 

昔は友達の家に電話するのも

彼氏の家に電話するのも

緊張した事を思い出します照れ

 

 

 

掛けた時に誰が取るのか?

本人ならいいのですが

 

 

 

お母様やお父様だったら・・・

ドキドキあせる

 

 

 

それを体感していない今の新人さん達は

電話が怖い

どう話していいかわからない

言葉が拙い

だけど取らないといけない状況

 

 

 

それがしんどくならない様に気を付けて

ロープレだったり

声掛けしてます

 

 

 

基本は自分で学んでいくこと

なのかもしれませんが

知ってる事はどんどん伝えて行こうという気持ちです飛び出すハート

 

 

 

今はうるさいBBAと思われてるけれど

年を重ねた時に

教えてもらえてよかった

そう思ってもらえる様に伝えていきたいですニコニコ

 

 

 

子育てと新人育ては

見た目や年齢は違えど

同じだなと感じましたニコニコ