忘れ物が多くて困る…っていう子育ての悩み、よく見聞きする。

その話が小学生のお子さんのことだったりすると、私は『はてはてなマーク』となる。

というのも、私は小学生の間は子どもの持ち物チェックを毎日する!と決めているから。


とりあえず本人に明日の仕度はさせるけど、最終チェックは私がやる。

それをやらないと忘れ物がある。

忘れ物ガーンと言うほどではなくても、鉛筆を削ってないとかね。

その都度、『◯◯が入ってないよ〜』とか伝えるようにはしているし、完璧だった時にタイミングが合えば褒めたりもする。


『忘れ物をして困るのは自分。困るっていう経験から忘れ物をしなくなる』という人達もいる。

確かにねぇ〜、ごもっとも!とも思うけど、

そもそも そういう経験を数えられる程度で改善されるようなタイプの子どもなら問題はないかと…


世の中には、何度言っても治らないっていうタイプの人間はいるもので。

それは悪気があるとかないとかの問題でもなく、努力が足りないとかの問題でもなく…


そんなわけで、私としては娘(小3)の持ち物チェックはまだまだ続けていく予定。

ただねぇショボーン

家から学校へ持っていくものは私のチェックでどうにかなるけど、

帰りに学校に忘れてきちゃうものはあせる

宿題があるのにドリルを持ってくるの忘れた!書き取りのノート忘れた!プリント配られた気がするけど入ってない!

…学校の帰り支度は、私が付き添ってるわけじゃないからねぇ(当たり前だけど)

そうなると、本人に言い聞かせるしかない。

そして、ランドセルのかぶせの内側のところに 

【ドリルを入れる】とか【書き取りノートを忘れずに!】とか紙に書いて貼っておいたり。

紙を貼ったばっかりの時は気になるから大丈夫になるんだけど、貼りっぱなしだと それに見慣れちゃって効果は薄れていく。時々、念押しと紙の貼り替えをしなくちゃね。


ちなみに息子(中2)は、中学に入学してから2週間くらいした時に

『もう自分でやるからカバンの中 見ないで!』

って本人が言ってきたので 持ち物チェックはやめた。

やめたとは言っても、時々『学校から何かプリントもらってない?』って聞かないと 大事なお知らせが届かないことがあるから要注意。

そして、本人の忘れ物対策としては 毎日同じものを入れっぱなし。

その教科の授業が有ろうと無かろうと。

(だから、息子のカバンは毎日パンパンで重い)

気をつけるのは、体育着とか習字セットとか特別な持ち物だけ。


そういえば、私のバッグもいつもパンパンだなぁ。

出掛けた先で困らないようにあれもこれもと入れているうちにパンパンになっちゃう。

ホントに必要なものを選別してバッグに入れる…っていうのが苦手。

不安症でもあるから、いろんなことを想定していろんなものを入れちゃう。

どうしても荷物を減らさなきゃならない時は、

『最悪、お金とスマホがあればどうにかなる!』って自分に言い聞かせてから出掛けます(笑)