Xで話題になってた、先生が子供に言う『で?』や『だから?』って言葉。

昔からいたよねぇ〜、そういう先生。


子どもが『教科書忘れました』って言うと

『だから?』って聞く先生。

子どもが困っていると

『だから、どうしたの?』と聞く先生。

まだ困っていると

『だから、あなたはどうしたいの?(どうすれば良いと思うの?』と聞く先生。


はじめから全部言えや!!!

先生がやろうとしてることは なんとなく分かるよ。

自分のミスで困ったことが起きたら、まずは自分で対処法を考えさせよう。

ミスの報告ではなく、今後について相談させよう。

子どもを育てようとしてる気持ちは 先生にもちゃんとあるんだろう。


でもね、それならば…

せめて、『で?』とか『だから?』っていう短い単語で済ませるのではなく、

『教科書を忘れた時は、どうしたら良いと思う?』って聞こうよ。

先生自身も、文で話そうよ。


単語で済ませると言えば、これも昔からよくいたと思われる先生。

子どもが紙が欲しくて 『先生、紙!』と言うと、

『先生は紙じゃありません』とだけ言い返す先生。

先生が紙じゃなくて人間なのは 見たら分かるわ!!!

普通に、『何に使うので 紙を何枚ください…って言った方がちゃんと伝わるよ』って教えてくれればいいんじゃないの?



もちろん、そんな先生ばっかりじゃないし、むしろ最近はそんな先生の方が少数派だとは思うけどね。


あとね、親の私もうっかりやってしまうこともあるあせる

例えば『兄ちゃんが叩いてきた』って娘に言われ、『だから?』って(笑)

こっちが忙しい時にそんなこと言われても…

でも、ハッびっくりとなって

『痛いから見て欲しいってこと? 兄ちゃんに【やめなさいプンプン】って言って欲しいってこと?』などと聞いたり、娘の体を見てあげたり、息子のところに様子を見に行ったり、言葉や行動で娘に寄り添うようにする。

まぁ、我が家の場合は たいていが相手の悪さを言いつけたいだけなんだけどえー



とにかくさ、子どもに何かをちゃんとして欲しいと思うなら 大人もちゃんとしなきゃ!ってことだよね。

子どもにちゃんと話させたい・考えさせたいなら、大人もちゃんと話さなきゃダメだし 子どもに分かりやすい表現をしなきゃダメだよねぇ。