フェルメールの小部屋 The Art of Painting

フェルメールの小部屋 The Art of Painting

フェルメールの絵の謎解き(解釈)ブログです。

当ブログでのフェルメールの作品を解釈するポイント

①X線でみた時に、下に別のものが描かれているかどうか?
②椅子の数と向きと、誰の椅子かどうか?
③画中画と壁にかけられた地図の大きさと状態
④カーテン、鏡、窓、楽器といった静物
⑤光の当たり方(光が当たっているものと、当たっていないものとの対比)
⑥人物の視線
⑦フェルメールのサインの書体と、その描かれている場所
⑧他の画家が描いた絵との比較
⑨フェルメールの妻と、子どもの死

できれば、『フェルメールの作品解説 リンクまとめ』の記事内の1番目の記事から33番目まで順に読んでいただけるとありがたいです。
https://ameblo.jp/733w73a/entry-12302802849.html

ブログ管理人:みのる 2020/4


こちらのブログは、フェルメールの解釈ブログですが、ここ数年更新をしておりません。

コメントがあっても、気がつかないことがあります。アセアセ

 

 

管理人のメインブログは、レオナルド・ダ・ヴィンチの小部屋です。

こちらにも、ご訪問いただけると嬉しいです。

   下矢印