こんにちは。神戸市北区のこども英語教室S.S.E.S.の森聡美です。


英語には聞く読む話す書くの四技能が必要です。


日本の従来の英語教育ですと、読む書くの方ばかり能力が上がって、実際凄く難しい問題が解けるのに、簡単な会話さえままならないと言う事態が起こってきます。




話す力は訓練が必要です。



でもその中も2つの種類があります。



お料理に例えると、素晴らしい素材を使うとおいしい食事ができやすいですが、そんなに素晴らしい材料を使わなくても、冷蔵庫の中にある材料だけで、とてもおいしいお料理を作る人がいます。


素晴らしい素材と、あるもので作る技術。


英語においては、冷蔵庫にある食材たちが、英語の文法や単語やその他いろんな情報になると思います。



そしてあるもので作る技術イコール自分の中にある単語で何とか喋ろうとする技術だと思います。


お料理の腕が訓練すれば上がるように、英語も同じだと思っているんです。




両方あるに越した事はないです。



でも、話す練習もしていかないと、全部揃うのを待っていてはいつまでもうまくなりません。


まずは卵をとにかく焼いてみる



そんな練習の時間です笑下矢印





ポスターを見てなんでも英語で言っちゃおう。




これも英語講師の勉強会で教わった手法です。


IIEEC大阪のスタディーグループミーティング本当に行ってよかったなと思います。



次回は6/23に開催されます。
(いまは微力ながらお手伝いさせていただいています)





自分の講師としての上達が、生徒に反映されます。




とかなんとか言っちゃってますが、すごい食材があっても、美味しく料理できない私です…笑い泣き



「あなた作る人」


「私食べる人」に徹したい笑い泣き


それが夢ですラブ