こんにちは! 

**72eyeworks(セブンツーアイワークス)**です😊

お気に入りのメガネ、毎日お使いいただいている分、皮脂やホコリ、化粧品などで意外と汚れています。

メガネが汚れていると、見た目が悪くなるだけでなく、レンズの劣化を早めたり、正しい見え方を妨げたりすることもあります。

今日は、さっとできて、メガネを長く快適に使うための簡単お手入れ術を3つご紹介します。

 


 

1. 🚿 まずは「水洗い」が基本!正しい洗い方

 

汚れを拭き取る前に、まずは水で洗い流すことが重要です。

  • 水で流す: レンズやフレームの表面に付着した大きなホコリや砂を、水(人肌程度の温度)で優しく洗い流します。

  • 中性洗剤を少量: レンズを指で軽くこすり洗いする際は、メガネ専用クリーナーか、ご家庭にある中性洗剤(食器用洗剤など)を薄めて少量使いましょう。石けんやアルカリ性洗剤はフレームを傷める可能性があるため避けてください。

  • 優しく拭き取り: 水でよくすすいだ後、ティッシュで軽く水気を吸い取り、専用の**メガネ拭き(セリート)**で優しく拭き上げてください。


 

2. ✖️ やってはいけない!NGなお手入れ方法

 

良かれと思ってやっていることが、メガネを傷めている場合があります。

  • 乾いた布でゴシゴシ拭く: ホコリがレンズ表面で研磨剤の役割を果たし、傷の原因になります。必ず水で流してから拭いてください。

  • 熱を加える: お風呂場やサウナにかけっぱなし、熱湯で洗う、ドライヤーの熱風を当てるなどは、レンズのコーティング剥がれフレームの変形を引き起こします。


 

3. ✨ 定期的な「お店でのメンテナンス」がおすすめ

 

ご自宅でのケアに加え、数ヶ月に一度は当店でプロのメンテナンスを受けることをおすすめします。

  • 超音波洗浄: ご自宅では落としきれない、鼻パッドの裏側やフレームの細かい隙間に詰まった頑固な汚れを、超音波洗浄機ですっきりキレイにします。

  • プロのフィッティング: メガネの緩みや歪みを調整し直し、購入時と同じ快適なかけ心地に戻します。

     


 

ぜひ愛用のメガネをリフレッシュして、クリアな視界で気持ちの良い日々をお過ごしください!

 


📍店舗情報 72eyeworks(セブンツーアイワークス) 

〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1丁目7-3 

TEL:048-514-8508

📎 公式ホームページはこちら 👉 https://72eyeworks.jp/?utm_source=ameblo


 

 

では、今日もよろしくお願いします。

こんにちは!
**72eyeworks(セブンツーアイワークス)**です😊

本日、72eyeworks は定休日 となります。

 

先日は半休をいただき、
矢沢永吉さんの50周年ライブへ行ってきました🔥

image


ステージから伝わるエネルギー、
そしてプロとしての姿勢に圧倒されながらも、
「自分もまだまだやれるぞ」と、
背中を押してもらったような気持ちになりました。

音楽の力って、本当にすごいですね。
明日へのエネルギーになる──
そんな時間を過ごせました。


 

💡 メガネのご相談・ご予約は
お休み中も オンライン予約フォーム にて24時間受付中です。

メガネのご相談・フィッティング予約はこちらから👇
👉 ご相談・ご予約フォーム


 

では、明日からまたよろしくお願いします。

 

こんにちは!

**72eyeworks(セブンツーアイワークス)**です😊

「最近、なんとなく目が疲れやすい」「以前より文字が見えにくい気がする」――。

私たちは、見え方がゆっくりと変化していることには、なかなか気づきにくいものです。特にメガネやコンタクトレンズをお使いの方は、度数が合わなくなっていることに気づかず、目に大きな負担をかけているかもしれません。

今日は、あなたの**「見え方の質」**をチェックするための簡単なセルフチェックシートをご用意しました。


 

📝 見え方の質をチェック!セルフ診断シート(10項目)

 

以下の項目に当てはまるか、正直にチェックをしてみてください。

項目 はい いいえ
【遠く・移動】    
1. 運転中、標識や案内板の文字を二度見することが増えた。
2. テレビの字幕や、会議室の後ろのホワイトボードがぼやけて見えることがある。
【近く・デスクワーク】    
3. スマホや本を読むとき、30cm以上離さないとピントが合わない。
4. パソコンの画面を長時間見ていると、文字が滲んで見えたり、急に焦点が合いにくくなる。
5. 針に糸を通す、細かい作業をする際に、以前より集中力が続かない
【目の不調・疲れ】    
6. 夕方になると、目の奥が重い、または頭痛や肩こりを感じる。
7. 目の乾燥(ドライアイ)を感じ、目薬を使う頻度が増えた。
8. 蛍光灯や車のライトが、以前より強く眩しく感じる。
9. 片目ずつ閉じると、見え方に左右差がある気がする。
10. 時々、見ているものがゆがんで見えたり、一部が欠けて見えたりする。(※)

 

💡 チェックの結果と次のステップ

 

「はい」の数が多かった方は、メガネの度数が変化している、または目に過度な負担がかかっているサインかもしれません。

 

🔹 「はい」が1〜3個の方

 

「見え方の質の低下」が始まっている可能性があります。目の疲労対策(休憩や温めるケア)を心がけ、3ヶ月〜半年に一度、メガネ店での無料点検をおすすめします。

 

🔹 「はい」が4個以上の方

 

今のメガネやコンタクトレンズの度数が、現在のあなたの目に合っていない可能性が非常に高いです。目の疲れを放置せず、速やかに当店で視力測定を行うことを強く推奨します。

※【特に重要】10番に「はい」とチェックされた方へ

「ゆがみ」や「欠け」は、メガネの度数ではなく、目の病気の初期症状である可能性があります。放置せず、早急に眼科専門医を受診してください。

 

🌟 専門店での「総合的な見え方診断」

セルフチェックはあくまで目安です。当店では、お客様のライフスタイルや目の状態を詳しくヒアリングし、度数だけでなく「使い心地」を最適化する測定を行います。

「最近、見え方に違和感があるな」と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください!

 


📍店舗情報

72eyeworks(セブンツーアイワークス)

〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1丁目7-3

TEL:048-514-8508

📎 公式ホームページはこちら

👉 https://72eyeworks.jp/?utm_source=ameblo


 

 

では、今日もよろしくお願いします。

こんにちは!
**72eyeworks(セブンツーアイワークス)**です😊

 

展示会でセレクトしたSTEADY(ステディ)2025年新作モデル〈STD-129〉 が入荷しました。


🌿 上品さの中に軽やかさを

セルフレームでありながら、
ツーブリッジのデザインがほどよく個性を演出。
サイズ感も絶妙で、
上品さと軽やかさが同居するバランスのとれた一本です。

オンでもオフでも自然になじみ、
スタイルにさりげないアクセントを添えてくれます👓


💡 モデル情報

STEADY / ステディ
モデル:STD-129
サイズ:50□20 145 C-1

繊細なデザインと確かな作り込みが光る、
まさにSTEADYらしい一本。
ぜひ店頭で手に取って、その掛け心地を体感してください😊


📍店舗情報
72eyeworks(セブンツーアイワークス)
〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1丁目7-3
TEL:048-514-8508
MAIL:info@72eyeworks.jp

📎 公式ホームページはこちら
👉 https://72eyeworks.jp/?utm_source=ameblo

 

 

では、今日もよろしくお願いします。

こんにちは! **72eyeworks(セブンツーアイワークス)**です😊

いよいよ週末。せっかくの休日、趣味の時間を目一杯楽しみたいですよね!

実は、メガネやサングラスのレンズを少し工夫するだけで、ドライブ、釣り、スポーツ観戦など、週末の快適さが劇的に向上することをご存知でしょうか?

今日は、アクティブな週末をサポートする**「機能性レンズ」**の魅力をご紹介します。


 

1. 眩しさをカットして視界クリアに「偏光レンズ」

 

晴れた日のドライブや釣り、ゴルフなどで地面や水面からの反射光が眩しいと感じたことはありませんか?

  • 効果: 偏光レンズは、このギラつきの原因となる乱反射光だけをカットし、景色

  • メリット: ドライブでは路面のテカリを抑え、安全運転をサポート。釣りでは水面の反射が消え、水中の様子まで見やすくなります。


 

2. 室内から屋外まで一本で対応「調光レンズ」

 

「外に出るたびにサングラスにかけ替えるのが面倒…」という方におすすめなのが、調光レンズです。

  • 仕組み: 紫外線(UV)の量に反応してレンズの色が変わり、屋外ではサングラスのように濃い色に、屋内ではクリアなメガネになります。

  • 便利さ: 一本で複数の役割を果たすため、荷物が増えず、特に旅行やアウトドアで快適に過ごせます


 

3. インドア派の趣味もサポート「遠近両用レンズ」

 

読書、パズル、手芸など、室内で集中する趣味をお持ちの方には、目に合わせた遠近両用レンズがおすすめです。

  • 手元がラクに: 手元から少し離れた距離(テレビやPC画面など)まで、スムーズにピントが合うよう設計することで、目の疲れを軽減し、より長時間趣味に没頭できます。

  • 専門家が最適化: 趣味の内容(どの距離を一番よく見るか)に合わせて設計を最適化できるのが、専門店ならではの強みです。


 

週末の予定に合わせて、最適なレンズを見つけてみませんか?レンズの色の濃さや機能の違いなど、店頭で実際に体験してみてください。

 


 

📍店舗情報 72eyeworks(セブンツーアイワークス)

 〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1丁目7-3 

TEL:048-514-8508

📎 公式ホームページはこちら 👉 https://72eyeworks.jp/?utm_source=ameblo


 

素敵な週末をお過ごしください!

では、今日もよろしくお願いします。

 


※本日は12時迄の営業となります。ご不便をお掛けしますが宜しくお願いいたします。

こんにちは! **72eyeworks(セブンツーアイワークス)**です😊

ファッションに衣替えが必要なように、メガネにも**「旬」があります。新しい季節に向けて、少し気分を変えてみたい、もっとおしゃれを楽しみたい!とお考えの方へ、2025年秋に注目したい最新のメガネトレンド**をご紹介します。

 

1. 🇫🇷 知的な個性が光る「クラウンパント」

ここ数年、人気が加速しているのが、クラウンパントというシェイプです。

  • 特徴: レンズの上部が一直線(王冠=クラウン)で、下部が丸みを帯びた(パント)デザイン。

  • 魅力: ボストン型やウェリントン型よりも個性的でありながら、知的で洗練された印象を与えます。

  • おすすめ: 普段使いのメガネに少しだけ遊び心を取り入れたい方や、ビジネスでもクリエイティブな印象を演出したい方にぴったりです。


 

2. 🎨 さりげなく主張する「中太フレーム」と「カラー」

一時期の極太フレームからシフトし、今年は**「中太フレーム」**が人気を集めています。

  • 程よいボリューム感: 顔の印象を引き締めながら、重たくなりすぎないバランスの良さが魅力です。定番のウェリントン型で取り入れるのが特におすすめ。

  • 秋のトレンドカラー: ファッションのトレンドに合わせて、深みのある**バーガンディ(赤)や、肌馴染みの良いスモーキーピンク(くすみカラー)**など、さりげないカラーを取り入れたフレームにも注目が集まっています。


 

3. ✨ 繊細さと上品さの「華奢メタル」と「リムレス」

クラシカルな雰囲気を好む方には、華奢なメタルフレームや**リムレス(フチなし)**がおすすめです。

  • メタルフレーム: 軽量で耐久性があり、顔を明るく上品に見せてくれます。ビジネスにもカジュアルにも対応できる万能さが人気の理由です。

  • リムレス: 素顔の印象を活かしつつ、目元をすっきり見せてくれるため、アクセサリー感覚で楽しめます。


 

👓 トレンドメガネで「新しい自分」に出会う

メガネは、あなたの**「なりたい自分」**を叶える最も簡単なツールの一つです。

「トレンドだから」と選ぶのではなく、「これをかけている自分が好きになれるか」を大切に、今の気分にぴったりの一本を見つけましょう。当店では、あなたの顔型やパーソナリティに合わせた最適なフレームを提案させていただきます。

ぜひ、新しいメガネで秋のおしゃれを楽しんでください!


 

📍店舗情報 72eyeworks(セブンツーアイワークス) 〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1丁目7-3 TEL:048-514-8508

📎 公式ホームページはこちら 👉 https://72eyeworks.jp/?utm_source=ameblo


 

 

では、今日もよろしくお願いします。

こんにちは!
**72eyeworks(セブンツーアイワークス)**です😊

朝の光が少し低く差し込むようになりましたね。
同じ道を歩いているのに、
なんだか景色が違って見える──そんな季節の変わり目です。


☀️ 光の角度が変わると、見え方も変わる

秋から冬へと移るこの時期は、
太陽の位置が低くなるため、まぶしさの感じ方や影の出方が大きく変わります。
同じメガネでも「少し眩しい」「焦点が合いづらい」と感じるのは、
光の角度や量が変わっているからかもしれません。

自然の変化に気づくということは、
日々の暮らしに小さな余白を持てている証拠
そんな自分に、少し微笑んであげたくなりますね。


🍂 “整える”という時間

メガネを拭く、視界を整える、
それだけの行為にも「リセット」の力があります。
何かを新しくするより、
“今あるものを丁寧に扱う”ことが、
実は心を整えるいちばんの近道なのかもしれません。


 

📝 まとめ
秋の午後、いつもより少しゆっくり歩いてみましょう。
光の角度が変わるたび、
見ている世界も少しずつやさしく変わっていきます。

 

📍公式ホームページはこちら
👉 https://72eyeworks.jp/?utm_source=ameblo

 

では、今日もよろしくお願いします。

こんにちは!
**72eyeworks(セブンツーアイワークス)**です😊

お仕事で毎日メガネを使っている皆さま、
その一本は“あなたらしさ”と“信頼感”をしっかり引き出せていますか?

ビジネスシーンでは、メガネはただの視力補助ではなく、
印象をつくる大切なパートナーです。


👓 第一印象を左右するフレーム選び

商談や会議など、人と向き合う時間が多い方にとって、
メガネが与える印象はとても大きいもの。

**スクエア型(四角い形)**は知的で誠実な印象に。
ブラックやブラウン、ネイビー、マットグレーなどの落ち着いた色合いは、
スーツにも自然になじみ、安心感を演出します。

フレーム素材にも個性があります。
金属(メタル)はシャープで洗練された印象に、
アセテート(プラスチック)は温かみと柔らかさを添えてくれます。


🖥️ 仕事のパフォーマンスを支えるレンズ

一日中パソコンに向かう方には、
目の疲れを減らすデジタル・サポート・レンズがおすすめです。
ピント調節をアシストして、集中力を長く保てます。

また、ブルーライトカットレンズは、
光の刺激を抑えてドライアイ対策にも◎

さらに、「運転・移動用」「デスクワーク用」など
シーンに合わせてメガネを使い分けると、
見え方も仕事のリズムもスムーズになります✨


🌿 整えることが、自信につながる

新しいメガネをかけた瞬間、
鏡の中の自分が少しキリッと見える──
そんな小さな変化が、日々の自信につながります。

自分の仕事やスタイルに合った一本を選ぶことで、
「整う」感覚が生まれ、自然と心も前を向ける。
ぜひ当店で、あなたのビジネスを支える一本を見つけてください👓


 

📍店舗情報
72eyeworks(セブンツーアイワークス)
〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1丁目7-3
TEL:048-514-8508

📎 公式ホームページはこちら
👉 https://72eyeworks.jp/?utm_source=ameblo

 

では、今日もよろしくお願いします。


 

こんにちは!
**72eyeworks(セブンツーアイワークス)**です😊

野球のプレー中、
「ボールの軌道が掴みにくい」「日差しで一瞬、打球を見失った」──
そんな経験、ありませんか?

大事な局面であればあるほど、
その一瞬の「見えにくさ」が勝敗を分けることもあります。


⚾ 野球は“視界”が勝負を左右するスポーツ

打球の判断、ボールの縫い目、野手の動き──。
野球のパフォーマンスは、「いかに正確に見るか」に大きく依存しています。

普段のメガネでは、汗でズレたり、衝撃が怖かったり、
集中力を削がれる原因にも。

“野球専用”のメガネは、
プレーの質を守るための大切な「ギア」なんです。


🏃‍♂️ “ズレない・壊れない・眩しくない”

野球用のフレームは、激しい動きでもズレないフィット感が命です。
また、万が一のデッドボールや接触にも耐えうる耐久性も欠かせません。

さらに、屋外では紫外線や眩しさをカットし、
ナイターではボールをクッキリ見せるレンズ性能も重要。

プレー環境に合わせて道具を「整える」ことが、上達への近道です。


✨ 最高のパフォーマンスを引き出すために

クリアな視界は、心の余裕につながります。
「見える」という自信が、コンマ数秒の判断を助け、
思い切ったプレーを引き出してくれる。

自分に合った“武器”としてのメガネをかけると、
守備範囲やバッティングが変わっていくのが実感できるはずです。


 

📍店舗情報
72eyeworks(セブンツーアイワークス)
〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1丁目7-3
TEL:048-514-8508

📎 公式ホームページはこちら
👉 https://72eyeworks.jp/?utm_source=ameblo

 

 

では、今日もよろしくお願いします。

こんにちは!
**72eyeworks(セブンツーアイワークス)**です😊

最近、「気づいたら1日があっという間に過ぎている」──
そんな感覚、ありませんか?
忙しさの中で、ふと立ち止まる時間をつくることが難しくなっている方も多いと思います。


 

👓 メガネを選ぶ時間は、“自分を見つめ直す時間”

フレームを手に取って、鏡を覗く瞬間。
「どんな印象に見せたいか」「今の自分に合うか」──
それを考える時間って、実はとても貴重なんです。
見え方を整えることは、心を整えることにもつながります。


 

🪶 “似合う”は変化するもの

季節が移ろうように、人の顔つきや雰囲気も少しずつ変わっていきます。
以前はしっくりこなかった色が、今は自然に馴染むこともあります。
その“変化”を楽しみながら、自分に合った一本を探す。
それが、メガネ選びの醍醐味だと思います。


 

☕ 整えることで、また前に進める

新しいメガネをかけると、鏡の中の自分が少し前向きに見える。
その小さな変化が、日常を軽くしてくれます。
忙しい日々の中でこそ、“整える時間”を大切にしたいですね。


 

📍店舗情報
72eyeworks(セブンツーアイワークス)
〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1丁目7-3
TEL:048-514-8508

📎 公式ホームページはこちら
👉 https://72eyeworks.jp/?utm_source=ameblo

 

では、今日もよろしくお願いします。