銃士と森竜の配合 | キサラギ リン(ねぎバサラ)の、カードファイト日々是精進カッコカリ

キサラギ リン(ねぎバサラ)の、カードファイト日々是精進カッコカリ

これは私の闘いの記録である…かもしれない。閑話休題。主に大会戦績報告や自分考案のデッキレシピ、新商品に対しての個人的見解等、TCG関連を掲載します。
TCG以外の雑談も時たまやります。
ルールとマナーを守って楽しくカードゲームしよう。

今回ショップ大会で使用したデッキのレシピです。

G3
4×白百合の銃士 セシリア【IG
4×牡丹の銃士 マルティナ【IG
1×アルボロス・ドラゴン"聖樹"【IG

G2
4×パンジーの銃士 シルヴィア
4×牡丹の銃士 トゥーレ
2×鈴蘭の銃士 カイヴァント
2×サンライトガーデンの案内人

G1
4×タンポポの銃士 ミルッカ
2×鈴蘭の銃士 レベッカ
4×紅団扇の銃士 ガストーネ
2×フルーツバスケット・エルフ

G0
4×ダンガン・マロン【
4×月下美人の銃士 ダニエル【
4×メイデン・オブ・ブロッサムレイン【/
4×ウォータリング・エルフ【
1×菜の花の銃士 キーラ【FV】


ネオネクタール、銃士アルボロス軸です。


あくまでメインは銃士(セシリア・マルティナ)であり、アルボロス・ドラゴンはサブVとして採用。
Rにコールできればアタッカーとしても活躍できます。

しかし、この2つを混ぜるのはある意味バランスを取るのが難しいです。
元々アルボロス・ドラゴンは強化トークンをコールすることに長けているので、デッキスペリオルコールを十八番とする銃士と組み合わせるのは相当なプレイングスキルを要すると感じました。
なのでこれからネオネクタールを構築する方は1テーマに偏らせた構築をすることをオススメ致します。


閑話休題


これまでカウンターがないと動けない銃士でしたが、Sブラストで展開できるマルティナが登場したおかげで、カウンターがない状態でも展開できるので、状況を見てライド先を選択できるのは心強いです。

反面、これまで同様引きの強さが求められるのは変わりないので、イカにGアシストを使わずに目的のユニットにライドしていけるかが重要です。

少しでもライド事故を減らすのなら、やイルミンスール等のドロー要員の採用をするのもいいかもしれないです。



今回ギフトはⅡを選択。
しかし、状況によってはⅠでもいいかもしれないです。
マルティナをデッキスペリオルコールできれば+1しますからネ。


今回はこのような内容にしてみましたが、今回の戦績やフリーでの手応えを踏まえ、もう少し変えてみます。