9月1日明治神宮参拝のつづきです。

 

本殿の境内に入りました。

image

 

御神木は3本あります。

東側の御神木の楠

image

 

西側の御神木は夫婦楠です。

image

 

この楠は大正9年のご鎮座の時に献木され御祭神のご加護のもと大樹に育ちました。

本殿は戦火で焼失しても御神木は焼失せずに残ったのですね。

image

 

夫婦楠越しの外拝殿

image

 

image

 

南神門(楼門)

とても立派です。

image

 

今までの参拝時には南神門の周りでは盆栽展など行われていることが多かったのですが今回は何もなくとても静かでした。

image

 

門扉の菊の御紋

image

 

正参道を戻ります。

 

遠景の大鳥居

image

 

大鳥居は近くで観ると本当に大きいです。

image

 

遠景の酒樽とワイン樽

image

 

左側通行なので帰りは酒樽側を歩きます。

image

 

南参道

image

 

遠景の南参道第一鳥居

image

第一鳥居は大鳥居の次に大きな鳥居。

2022年に鎮座100年祭の記念事業として建て替えられたそうです。

柱に使われているのは吉野杉で他の部分もすべて国産の杉だそうです。

 

第一鳥居の近くまで来たらまた雫が落ちてきました。

行きと同じく木から落ちる雫と思っていたら鳥居を出てもパラパラ。

雨が降り出したようでした。

 

原宿駅は建て替え後明治神宮側に入り口が出来たので傘をさすこともなく駅に飛び込みました。

どうやらこの後本格的な雨になったようでした。

ぎりぎり雨を避けることが出来てよかったです。

ライブ、明治神宮参拝と充実した一日を過ごすことができ感謝でした。

 

今日はようやく神代植物公園に行くことができました。

9月になったのでもう撤去されたのではないかなと思っていた入り口正面の水生花壇がまだ設置されていて観ることが出来ました。

さすがに蓮は終わっていましたがヒツジグサや河骨、ガガブタ、ミソハギなどが咲いていました。

 

ガガブタは新宿御苑にはたくさん咲いているのですが池との距離があって接写が出来ないので観たかったのです。

一輪しか残っていませんでしたが観ることが出来てよかったです。

植物会館前の変化朝顔の展示もまだありました。

 

芝生広場ではパンパスグラスの穂が2色見頃になってとても綺麗でしたよ。

芝生広場北側の花蓮園の脇に「レンタル魔法のほうき」が置いてあってフォトスポットになるようでした。

飛んでいる写真が貼ってあったけれど使い方は謎。

「パンパスグラスウィーク&秋の七草」は明日9月7日からだそうです。

 

 

今日はいい日だ