5月25日散策日記のつづきです。

旧赤星鉄馬邸見学を終えて、井の頭通り沿いの藍屋さんでお蕎麦を食べ、一緒に行った旦那さんは先に帰ってもらって、わたしは行きに自転車に乗りながらチェックしていた多摩湖自転車道沿いのお花を観てから帰ることにしました。

 

五日市街道沿いの起点から入ってまもなくのところに咲くのはアメリカロウバイ。

ロウバイのアメリカ版だそうです。

image

 

image

 

image

 

アメリカロウバイは黒花蝋梅の変種だそうですが別名で同じとしているサイトもあります。

クロバナロウバイには香りがありますがアメリカロウバイは香りがあまりないとのことで、香りは感じられなかったのでアメリカロウバイではないかと。。

でもクンクンはしていないので確実ではないです。

 

 

 

タチアオイとアジサイがあちらこちらで咲き初めました。

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

メドーセージも見頃

image

 

白い夾竹桃は咲き初め。

image

 

行きに見つけていた見頃なハコネウツギを見逃してしまいおおぞら公園の前のハコネウツギを撮影しました。

image

 

image

 

満開のサラサウツギが可愛かったです。

image

 

昭和記念公園で見逃してしまっていたのでここで会えてよかった。

image

 

咲き初めのネズミモチ

image

 

テイカカズラがいい匂い

image

 

ヒエンソウ(チドリソウ)

image

 

コマチソウ

image

 

柏葉紫陽花

image

 

今年も芭蕉に花と実がついていました。

image

 

image

 

綺麗な色の紫陽花

image

 

散策終点は馬の背東花壇です。

酔仙翁

image

 

ガウラが蝶々のようでとても綺麗でした。

image

 

image

 

ギンバイカにたくさん蕾がありました。

image

 

濃い赤紫色のアジサイ

image

 

多摩湖自転車道の初夏のお花をたくさん観られました。

 

今日は仲良しのコバ友(コバソロさんのファン友)さんと5人で久しぶりに会って川越散策をしてきました。

12年前のライブ仲間です。

コロナ前までは時々みんなで集まってランチをしていて、その後も川越散策を数名ずつでは何度かしているのですが5人そろって行かれたのは初めてでした。

お喋りもお食事もみんなとても楽しかったです。

10時半から17時まで色々食べながら喋りまくりました。

 

お写真少ないですが撮影したので明日の朝アップしますね。

これにてリアルタイム散策ブログは終了なので、その次からは四季の香ローズガーデンのバラをアップします。

 

 

今日はいい日だ