5月15日神代植物公園散策日記のつづきです。

人のいないばら園で満開のバラの花を観ます。

 

シンボルローズ「クイーン・オブ・神代」もたくさん咲いていました。

image

 

お隣のシャルル・ド・ゴールも満開です。

image

 

image

 

南側エリアを見渡すと見えるのはバラだけ。

ほとんど人はいません。

image

 

国際ばら新花コンクール入賞花を観ながら北へ移動。

image

 

image

 

北側のバラを観ていきます。

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

スヴェニール・アンネ・フランクとフォトスポットのつるバラ

image

 

image


image

 

9時42分になって急に人が増えてきました。

人のいない天国の花園を観られるのは開園と同時に入ってわずか10分ということになりますね。

image

 

ピンクフレンチレース

image

 

ピース

image

 

image

 

東エリアへ

 

つづきます。

 

今日は久米川駅周辺の数店舗の飲食店で開催されたライブフェスくめほーむに松本耕平さんが出演されるので行ってきました。

久米川まで行くのならとその前に寄り道して東京都薬用植物園に寄ってきました。

一番観たかったのは青いケシの花のヒマラヤケシでしたが数年前から咲かなくなっていたようで今年も咲かなかったそうです。

 

でも遠目でしたが栽培禁止のケシの花を観ることができました。

育てることが出来るポピーもたくさん咲いていましたよ。

ひなげしとシャーレーポピーの違いも分かりました。

他にも色々咲いていましたよ。

雅子皇后陛下のおしるしのバラのハマナスも咲いていて観ることが出来て嬉しかったです。

 

ライブもすごくよかったです。

距離近い!

フェスなのに耕平さんとその前に唄ったバンドの方々しかみられなかったのですが開店と同時に入って椅子席の一番前に座っていたのでよかった。

後から耕平さんの直前に来られたファンの方々がスタンディングで前の方に立っていらっしゃったので早く始まった他会場を観てからなんて思っていたら前の方では観られなかったです。

待っている間に食べたガパオ丼も美味しかったです。

 

ライブの感想は詳しくは書きませんがまた行こう!と心から思いました。

配信もいいけどやっぱりライブは伝わるものが違います。

昼間ライブだったら遠くても夕方には帰ってこられるものね。

たまにはいいよねと思いました。

 

 

今日はいい日だ