4月25日の散策日記のつづきです。

 

15時に小石川植物園に到着。

image

 

初めてきたのでどう回っていいのかが分からず。。

一番奥に日本庭園があるようなのでとりあえず行ってみることにしました。

image

 

オオヤマツツジ飛鳥川

image

 

タニウツギ

image

 

キンギンボク(金銀木) 別名ヒョウタンボク

image

お花がスイカズラそっくり!

調べてみたらスイカズラ科スイカズラ属でした。

金銀木の名前の由来は咲き初めが白くのちに黄色に色が変わるため、白い花の中に黄色の花が混じることからつけられたそうです。

別名のヒョウタンボクの名前の由来は果実がひょうたん型になることから。

 

 

キショウブ

image

 

日本庭園到着

image

 

image

 

ツツジ

お花が大きくて遠目でシャクナゲと思ってしまいました。

image

 

コデマリ

image

 

池の奥にあるのは旧東京医学校本館で重要文化財だそうです。

image

 

坂を上ります。

 

ツュンベリーのマツ(クロマツ)

由緒ある松の木のようです。

image

 

image

 

木漏れ日の中を進みます。

image

 

大震火災記念石

image

 

大正12年9月1日の関東大震災によって焼け出された市民3万人が一時的に植物園に避難し、一部の方は園内の震災救護所で長期に渡り避難生活を送りました。

14年1月に最後の居住者が退去してこの記念碑がたてられたそうです。

image

 

その近くにツツジ園がありました。

色々な品種のツツジが植えられていました。

 

サクラツツジ

image

 

北アメリカのツツジ

image

 

ランダイヒカゲツツジ

image

 

セイシカ

背がひときわ高かったです。

image

 

image

 

つづきます。

 

 

今日はいい日だ