2月15日小金井公園散策日記のつづきです。

 

桜の園北側の早咲き桜エリアへ

この日は小さい河津桜も大漁桜も蕾でした。

image

 

image

 

image

 

image

 

この日は未開花だった河津桜と大漁桜ですがこの2日後に開花したという小金井公園のXからの情報がありました。

昨日観に行ったら河津桜はすでに満開。

このブログで蕾はアップせずに咲いている写真をアップしようかと思いましたが、梅林を通ったら満開になっていた梅があって撮影したので次のブログでそちらと一緒にアップすることにしました。

 

中央花壇へ

 

ヒメリュウキンカ

image

 

image

 

ビオラ花壇

image

 

花の小径を歩きます。

image

 

パンジー

image

 

後ろの方にノースポール

image

 

クリスマスローズ

image

 

image

 

image

 

日本水仙

image

 

またクンクンしました。いい匂いでした。

image

 

ビオラに名札がついていました。

image

 

image

 

健康広場のところの沈丁花の蕾が膨らんできました。

もうすぐ一番大好きな香りに会えます。

image

 

代々木公園、新宿御苑、昭和記念公園と写真が溜まっていますが、先に今回の記事のつづきで20日の小金井公園散策日記をアップしますね。

5日間であっという間に蕾から満開になった桜の園の河津桜と開花初めの大漁桜です。

 

今日は寒かったですね。

うちのバイカオウレンちゃん白い萼のところが散り初めました。

残っているのは最初に咲いた方は3枚、後から咲いたほうは4枚で蝶々みたいになっています。

一週間毎日楽しませてくれたバイカオウレンちゃん。

ありがとう。

でもお花は黄色のところなので全然散っていなくて元気です。

image

 

ヒナソウは蕾がたくさんあるのでこれから咲きます。

花の紫が濃くなりました。

image

 

今日はお写真を撮影していませんがジュリアンちゃんも最後の蕾が開きました。

今咲いているお花が咲ききったら終了になります。

 

今日は松本耕平さんの歌詞の朗読会の配信ライブがあったのだけどわたしがカラオケやお三味線でよく唄っている喜納昌吉さんの花の歌詞を読んでくださいました。

嬉しかったな。

「川は流れてどこどこ行くの♪」

「いつの日かいつの日か花を咲かそうよ♪」

大好きな歌。

またカラオケで唄おう。

 

 

今日はいい日だ