11月23日昭和記念公園散策日記のつづきです。

 

かたらいのイチョウ並木へ行く場合はもみじ橋を渡らずに残堀川を西に進みますが、今日はもみじ橋を渡りハーブの丘近くの木立皇帝ダリアを観に行きます。

 

ハーブの丘の西側のモミジが真っ赤になっていました。

パンパスグラスとコラボ。

image

 

木立皇帝ダリア満開でした。

image

 

image

 

皇帝ダリアハイブリッドはほぼ終了でした。

唯一咲いていたお花の色はとても綺麗!

image

 

image

 

来年の春のハーブの丘はネモフィラではなくジャーマンカモミールだそうです。

すでに芽が出ています。

image

 

パンパスグラスと紅葉

image

 

近所の道端花壇のネモフィラがなくなり、昭和記念公園のハーブの丘もネモフィラではなくなってしまって、来年の春は一面のネモフィラが観られなくなっちゃいました。

かなりのショックです。

ジャーマンカモミールも好きですが青い海のようなネモフィラの丘が観たかったです。

春のブーケガーデンにはネモフィラも咲いて花は観ることは出来ると思いますが。。

 

かたらいのイチョウ並木へは残堀川北側の道を歩いて行きます。image

 

東側の外から見たイチョウ並木

見事です。

image

 

かたらいのイチョウ並木はまだ緑色のところもあってようやく見頃になったところです。

全く落葉はしていません。

image

 

image

 

かたらいのイチョウ並木の北側のイチョウ

image

 

トチノキ並木を東へ

image

 

ここは土手になっていますが土手は歩かず南側の土手の下へ。

山茶花が満開です。

 

淡いピンク。

image

 

image

 

濃いピンク。

image

 

image

 

濃いピンクの山茶花は花びらが散ってピンクの絨毯が出来ていました。

image

ここは人気スポットのようでモデルさん撮影順番待ちしていました。

 

渓流広場西側の道へ。

 

つづきます。

 

 

今日はいい日だ