10月2日午前中用事があって出かけたときに通った道端花壇です。

 

赤と白の曼殊沙華が花壇の淵にたくさん咲いているのが見えたので自転車に乗りながら遠目で眺めていたら黄色が一輪みえました。

「鍾馗水仙だ!」と近づいて自転車を停めて撮影。

image

 

image

 

鍾馗水仙は昨年も一輪だけあったのですが今年はなくて消えてしまったのかなと思っていました。

そしたら別の場所に遅れて出てきました。

彼岸花の終盤でまさか鍾馗水仙に会えるとは思っていなくて嬉しかったです。

 

花壇を回りながら他のお花も撮影。

 

黄色ピンクの白花曼殊沙華

image

 

image

 

ピンク白花

image

 

黄色白花

image

 

ピンク白花曼殊沙華と彼岸花とタマスダレ、シノグロッサム、オシロイバナ

image

 

image

 

image

 

彼岸花とタマスダレとシノグロッサム

image

 

ケイトウ色々

image

 

image

 

image

 

タマスダレ

image

 

白花曼殊沙華は彼岸花と鍾馗水仙の自然交配種なんです。

それで同じ白花でもピンクがかっていたり、黄色っぽかったりするんですね。

それにしても赤と黄色が交配して白がうまれるなんてとても不思議ですね。

 

 

 

 

今日はいい日だ