今日もまたとてもいいお天気だったので小金井公園に行ってきました。

ソメイヨシノと山桜の花吹雪がとても綺麗でしたよ!

いよいよ八重の里桜もたくさん咲き始めました。

 

ブログは4月2日の多摩湖自転車道のお花さんたちです。

 

4月2日は久しぶりにすっきりと晴れました。

でも朝から強風。

仕事を終えて外に出たら強風は止まっていませんでした。

道端の桜はまだ満開が続いていますが、強風では接写のお写真は難しい。

強風に煽られてソメイヨシノは散ってしまうかもしれないのでとにかく小金井公園に行こうと出発しました。

 

多摩湖自転車道に向かう途中に道端で出会ったのは白と紫の花蘇芳。

一旦行き過ぎようとしましたがや気になり自転車を停めました。

 

 

 

お天気がいいとお花は輝きますね。

 

多摩湖自転車道にはおおぞら公園のところから入ります。

おおぞら公園もソメイヨシノ満開でした。

 

 

花びらがちらちら舞っていました。

 

たんぽぽさんがソメイヨシノの花びらでかくれんぼ。

 

 

満開のソメイヨシノを観ながら多摩湖自転車道を西へ進みます。

 

 

藪椿と乙女椿が咲いていました。

 

 

 

今年はまだ一枚も乙女椿がいい感じで撮れていなかったので綺麗に咲いていてくれて嬉しかったです。

 

大きくて西東京市の多摩湖自転車道で一番目立つソメイヨシノ。

 

 

府中道東側の黄色の花の枝垂れと花海棠

 

 

 

黄色の花は山吹に似ているけどちょっと違う感じもするので。。

あえて山吹とは言わないことにしています。

いつもなんだろうなと思ってみています。

 

府中道を渡った西側の自転車道沿いに順番に咲いてくる桜が植えられています。

 

最初は河津桜、次がおかめ桜、次が陽光桜。

残念ながら陽光桜は訪れるのを忘れてしまい今年はお写真撮れませんでした。

 

そのとなりに陽光桜と似た桜さん。

 

 

「え?まだ陽光が咲いているの?」と思って近づいてみると。。

名札がありました。

 

「プリンセス・マサコ」

 

 

濃いめのピンクのとても上品な桜さんでした。

もう少し淡い色のプリンセス雅は新宿御苑で観て知っていましたが、プリンセス雅子という名前の桜さんもあったのですね。

美しい雅子さまにぴったりですね。

 

桜の後ろの畑では芝桜が見頃です。

 

 

更に西へ。

 

馬の背の桜も満開。

レンギョウとのコラボが素敵でした。

 

 

 

この後小金井公園へ向かいます。

 

4日の多摩湖自転車道のお写真も続けてアップしようと思いましたが長くなるので明日にします。

 

つづきます。

 

 

今日はいい日だ