新車から3回目の車検で行ったこと | 90年代国産車とロードスターとプロペラシャフトのブログ

90年代国産車とロードスターとプロペラシャフトのブログ

個人ガレーヂ「ガレーヂ27番地」のオーナーは、ユーノス&マツダロードスターとプロペラシャフト、90年代の国産車の維持管理を語るブログ。
NA8Cロードスターを約20年所有した間に学んだ事、オリジナル「リファイン」パーツの紹介等、ちょっと旧い車の維持管理がメインです。

今回は新車から3回目(7年)の車検で行った事ですね。
身内の車です。
8月6日に車検入庫、仕上がりは2日後の8月8日・・・作業はDラー系販売協力店です。

7年目とはいえ、走行少ない38000kmですが、そろそろやっておいた方がいい部分には徐々に手を入れておきたいのがこの5年目以降の整備と考えます。
と、いう事で整備内容は

・24か月定期点検
・エンジンオイル/オイルエレメント
・LLC
・ラジエターキャップ
・ブレーキフルード
・ブレーキキャリパーオーバーホール
・リアホイールシリンダオーバーホール

・シャーシブラック(足回り重視)

です。
ポイントはブレーキキャリパーとリアホイールシリンダーのオーバーホールでしょうか。
個人的には5年~9年(4回目の車検)の間にブレーキキャリパーはオーバーホールしています。
同僚でキャリパーピストンの固着で煙噴いた方が居ましたね・・・定期的にオーバーホールが必要なんですよね。
ブレーキ以外はまあ毎度の定期交換品です。
案外見落としがちなラジエター関連も部品は安いですが、キッチリと行いたいですね。
これで7万キロ(1年1万キロ走行と仮定して)となれば、更に足回りの交換も視野に入って来ますね。
ブレーキも、パッドとかディスクローターとかの状態で交換となるでしょう。

走行距離と新車からの年数をセットで考えて整備メニューを考えるのが良いと思います。

整備はこういう定期交換の連続なのです。
車検さえ通ればOKだろう・・・それを繰り返すと、最後にドカっと重整備が来るのです。
売られていますね、価格が高い30年前のNAロードスター・・・画像でも要整備箇所が想像出来ます。
車が旧くなれば当然整備箇所は増えます・・・ロードスターではありませんが、それは次回にしましょう。

ガレーヂ27番地
お問い合わせ mailto:sr.ltd8@gmail.com

オリジナルブランド「M&G27B」
高性能プロペラシャフト「REFP」