最近は、自分のご機嫌を取るのに
あえて日帰りドライブをしていて…


私の住む市、から、1時間ちょいでいける

加須、栗橋、妻沼、鷲宮など

神社仏閣巡りをして、参道に、古い神社は美味しい和菓子とか、お稲荷さんのお店があるし

プラプラ散策するのが楽しい、そしてすっきりします。

先日は、妻沼の、聖天様へ。国宝ですからね



細かくゆっくり、参拝できるし
日光もいいけれど、混み合ってて苦手😓

東照宮と同じような彫刻!!

なんて素敵なんだ

ガイドさんも入場料払えばタイミング合えば無料!!

パーキング無料!!

裏の杜の、御池の周りの、不思議な空気、、

文政、の年号が刻まれた、講中の、碑
はーー、素敵です
ずっとここにいらして、ずっと、見てきたのね





狛犬様、ちょい怖め?ニコニコ


ここがなんだかすごかったです




鐘には、昔の職人さんの名前が彫られていた。


絶対買って帰るべきは、聖天寿しですよ、皆様。



…昔、昔は、治水もまだ整ってなく、村で生きていくのは苦労もあっただろう。

より良き世の中になるよう、地域の皆様で、とても長い時間、祈り、信心からのご寄付で、完成、修復されてきて。

彫られている、物も物語になっているの!

大黒様や、弁天様、恵比寿様が掘られていて
仲良く囲碁をして、神様が働かなくてもいい世の中が来るように、平和なように

龍も、鯉もいた!
登竜門、という言葉の意味を教えてもらって今更へぇーとなったり。

私達は今の世を生きながら、未来のために何ができるのかな。

ここの地域の方々と時代を超えてお話できたら
今の世をなんて感じるのだろうか。。。


毎日の小さな幸せを感謝して祈ろうと、改めて感じた、お母様のお一人様遠足。

家にいると今、この瞬間の悩み、家事、どうしても、やらなくてはいけないことに手が出ちゃう
(たいていすぐにやらなくてもいことだらけだけど、囚われてしまうよね)

もちろん帰りは百観音温泉です

めちゃくちゃいいです。皆様も是非!


いつも遠足終わりに1人帰宅すると

ニャンズ達の匂いチェック(浮気してないか?なのか?)通行を許されると、それぞれ甘えに来るのも萌ぇ……  なんか一生懸命言ってるけど猫語わかんなくてまじでごめん💧