ブログから(相変わらず)遠ざかっている間に季節は進み、子供達も無事進級いたしました桜

娘は本年度有り難くも特待生となり、ますます勉学に励んでおります犬←パパコピー屋さんでは追いつかないのでプリンターを購入しましたタラー

冬から飲食バイトを始め、夏のとあるイベントに向けてせっせと稼いでいます照れ

あとは彼氏ができないかなぁーと切実に願っている母です笑



母の日にはカーネーションをくれましたおねがい

ケーキも買ってくれましたショートケーキ

息子は毎年恒例となった焼き肉屋さんでランチをご馳走してくれました焼肉←ついてきた身内全員に奢るという男気を見せたヒトニコニコ

あと、なぜかワタクシがスニーカーを履かずに行動することが疑問のようで、どうしても靴を買ってくれるそうですニヤリ楽しみ音符


息子はサークル三昧、バイト三昧(一個増やしました!)、家にいないことが多いですダッシュ

「そろそろ就活するか」みたいなワードをごくたまに聞くとホッとしますが、おそらく実践してません笑い

頼みますよ、お兄ちゃんキョロキョロ


振り返って記録するパターンが多いのですが、春休みの旅のことを少々おやすみ

3月の忙しさときたら過去最高で、心も身体も休まらない日々が続いておりました泣き笑い


①大腸内視鏡検査←なかなか面倒ネガティブ

②仕事の部署移動←これまた大変驚き

③娘の成人式決め←最大の厄介ごと笑い泣き


ここに旅のプランから予約から全部ワタクシ一人の業務、という…キョロキョロ

それでもパンダもコアラも他のお遊びも隙間にどんどん入れましてパンダコアラ

いやいや、濃すぎるよー!という日々でしたダッシュ


そして、3月の終わりの超早生まれのワタクシの誕生日に、3世代旅行で神戸と淡路を旅してきました照れ



4時半起床、羽田から神戸へ飛んで、高速バスで淡路島に着いたのは11時過ぎでしたバス←待ち時間多めでしたが、飛行機好きラブラブ


淡路夢舞台の中にあるグランドニッコー淡路に宿泊ニコニコその昔はウェスティンだった模様にっこり



安藤忠雄氏設計の、とてつもなく広大な施設でしたキラキラ



ベッカムのチームが宿泊したそうなニコニコ


初日は午後から強風と雨でしたが、そんな中レンタカーで高速を飛ばしまくり車

娘の夢だったイングランドの丘へコアラ



この日は偶然ピーターくんのお誕生日ラブ



愛があふれるバースデーラブラブ



会いに来た目的はウミちゃんと赤ちゃんコアラ

今はナギちゃんとお名前がつきましたが、この時に皆で名前決めに参加してきたわけです爆笑←ありえないほどおかしな名前をつけてあっさり落選笑い泣きでも会えてよかったーラブ

写真ではわかりにくいと思いますが、ぜひインスタなどでナギちゃん見てみてくださいラブラブ








これ可愛いー!って思ったのに、娘は怖がっていました泣き笑い



なかなかアクセスが大変なところではありますが、娘の念願の場所を訪れることができてよかったですウインク



あまりにフィーバーしすぎて初日はここだけ笑



夜は地元で有名らしい回転寿司、金太郎さんへ車←行列店アセアセ

大トロも中トロも素晴らしかったですが、中でもこの長芋と梅の巻き寿司、最高でしたーラブ←安上がりなワタクシ爆笑

それにひきかえ、息子ときたら1皿500円のものを遠慮なくじゃんじゃん頼み、1人で5000円超えのゴージャスディナーにしていました真顔

また行きたいなーニコニコ


2日目に続く飛び出すハート

タンタンが虹の橋を渡った前日、王子動物園に行っていました。



お天気の良い、暑いくらいの、沢山の人で賑わった週末の動物園。入園券を買う列は長く長く伸びて、40分位は待ったでしょうか。

神戸の人達にとても愛されている動物園。

その中心にいたのは紛れもなくタンタンです。



タンタンに会えないことはもちろんわかっていました。





それでも、タンタンを応援したくて、シートの外から「タンタン頑張って!」と伝えてきました。



夏にはひまわりでいっぱいだった屋上には、沢山の菜の花が咲いていました。

梅元さんと吉田さんのお二人の想いが伝わってくるようでした。



まだ満開とはいかない桜だったけれど



園内は春の花であふれて。


この日がタンタンに「また明日ね」が言える最後の日になるなんて思いもせず。


でも、以前にたった一度だけタンタンに会えたことは何よりの幸せでした。





タンタンらしい穏やかな時間が流れていました。







また会いたかったです。


タンタン、神戸にきてくれてありがとう。

神戸だけでなく日本中を明るくしてくれて、元気にしてくれて、誰もを笑顔にしてくれました。


24年間あなたがここにいてくれたこと、ずっとずっと皆忘れないよ。


チームタンタンの皆さん、本当にありがとうございました。

最後は大好きだったサトウキビジュースも飲めなくなっていたと知り、どんな想いで過ごされたのかと思うと胸が張り裂けそうになります。

でも、中国に帰らず、日本から虹の橋を渡ったということは、タンタンの強い意志だったと思えるのです。二人とずっと一緒にいるんだと。

梅元さんと吉田さんはタンタンの最高の家族でした。

家族に見守れて、幸せに旅立てたタンタン。

今頃は天国で、きっとお嬢様座りで、ゆったりと大好きなササやにんじんを食べていると信じます。



この日の入園券、ずーっと大切にします。


タンタン、またいつかね。

コウコウや赤ちゃんとずっとずっと幸せにね。

いつまでもあなたが大好きだよ!

冷たい雨の一日となりましたが、雪にならなくてよかったなぁと思いながら窓の外を眺めています。


去年の自分の日記を読み返すと、何をしても落ち着かず、ただお迎えの時間を待っていたこと、終わって笑顔で出て来た娘に救われたことなどが書いてありましたにっこり


息子の時は2回も。

一度は飛行機に乗って関西圏まで行きました。


2人とも共通テストと相性が悪かったので、二次試験に一縷の望みをかけて、最後まで子供達を信じて応援した、そんな国公立受験でした。


今、それぞれの大学で自分の道を歩いている2人を見ていて、何の後悔もありません。

2人が全力で戦う姿や、受験を通して成長する姿を見せてくれたこと。そして今、置かれた場所で咲いていると思えること。

希望の大学には行けなかったけれど、それを引きずらずに、前を向いて未来へ進めたこと。


チャレンジした日々があったこと(2人で3年間ですからニヤリ)は本当に素晴らしい経験で、きっとこの先もこの日を忘れることはないんだろうな、と思います。


あと少し。

今日のために頑張ってきた受験生たちが、笑顔で帰途につくことができますように。

春が訪れますように。

応援しています!