またまた錫杖ヶ岳に行くはめになった。前回の登山で使ったのだがその後無線機のロングアンテナの上半分がない。さがし物は何ですか?って探してみたが見つからないので、かばんの中も、自動車の中も、家の中も探したけれどやっぱりない。今までの経験上、山に忘れてきたものを探しに行って見つかったことはないのだがまあ行ってみることとあいなった。もう一つはもう一度、岩登りで楽しみたかったのでした。

登山口方向。

用紙は下の箱の中に入っていました。

柚之木峠で一休み。探し回るがアンテナはない。

中華ラジオからFM愛知が聞こえてきました。音楽を流しながら登りました。電池の残りは2コマだったが最後まで鳴ってました。

9合目の登りは急です。先週ベンチに座った場所は周りを見てもアンテナは見当たらず。
 

一つ目の鎖。
 

二つ目の鎖。
 

三つ目の鎖。
 

今日も錫杖湖はきれい。おにぎりを2個と抹茶ミニクロワッサンをいくつか食べました。
頂上も前と同じ場所に座って探しましたがありません。

 

 
 

 
 

 
 

ロングアンテナの上半分がないので電気工事士免許もちの僕は、VVFケーブルをむいて芯の線をつなげてやればいいと思いこうやってみました。銅の線が下半分のアンテナの雌ネジに入って接触しているだけです。何なら雌ネジにあう雄ネジがあればネジに穴をあけてはんだ付けでもなんでもするつもりです。
本日のワッチは局名を名乗ることの無い違法な長時間の会話を多く傍受しました。430MHz帯のメイン近くのほうで多くのバンド領域で同じ会話が聞こえてくるのは何なんだろう。それだけ強い電波なのかしら?素人には分からない。
別に430MHz帯で連続して交信している方々がいたが、局名を名乗るのが結構早いからメモがないと覚えられないな。今度はちゃんとメモ用紙を持ってこよう。岡崎市の公園から、Gotoさんと名乗ってみえたかしら、一生懸命聴いてますが慣れないと聞き落としてしまいます。
ふと思うのだが、アマチュア無線の試験に合格するような人は少し努力すれば電気工事士2種でも1種でも合格できるよなって。
トカゲさんがいろいろな場所でひなたぼっこしてました。
少し早めの回転ですが止めるとはっきり見えてます。いい眺めです。
いい天気です。
柚之木峠に帰ってきました。
この後、向井ICから伊勢道をへて津ICを下りて津新町駅の近くの電化パーツへ初めて行きました。ここはアマチュア無線のハードを売っている数少ない貴重なお店。電化パーツは名古屋の第2アメ横店しか行ったことがなかったけど閉店しちゃって津までこないと店がないのです。三重県内のアマチュア無線機器の販売店をちゃんと調べてみなくちゃいけないね。770Sアンテナの上半分だけ発注できるかできないかメーカーに問い合わせてもらうことになりました。4400円の新品買ってもいいんだけど、まあ急がないけれどダメなら新品を買います。こんなに頑張って登ってもゾウアザラシな体重はまったく落ちていきません。涙。