湯前線のハチロク | ヤスのひとりごと

ヤスのひとりごと

国鉄時代の車両写真が中心。たま~に雑草と猫と好きな洋楽も。
独り言を言いながら、終活の準備を始めたおっさんです。

今日は

湯前線のハチロク

8620型蒸気機関車☝


58654号機です
人吉付近にて❓😂

高森線の撮影が終わった翌日でした
最初で最後のハチロク☝
湯前線、名前が無くなりましたね!

とても変わった門デフでした
今も健在の様で、喜ばしい限りです

運転本数が極端に少なくて
この貨物列車を撮って、この後は
吉松を目指し、DD51牽引の混合列車に乗り込んだおっさん

途中、穴がポコポコと開いた変わった崖が気になり撮った写真です!
何だったんでしょう?
駅も覚えてないんですが😅

人吉駅のDD51
混合列車に連結です!

大畑ループの、今風に言う『乗り鉄』を楽しみました!

ちょっと前までは
重装備のD51だったと思うと
悔しさを覚えたおっさんでした!


矢岳駅


真幸駅
土石流の跡らしい
昭和47年7月6日
と記して、ここまでって言う白線が

災害の記録でしょう



8620を、生きた状態で撮影した
唯一の日でした

1974年8月21日

この日は、この後吉松を経て栗野へ

山野線のC56を撮りに向かった😁





おしまい☝