「日帰り南怡島&春川の旅③春川昭陽江スカイウォークを歩く!」の続きです。今回で最終回!
昭陽江スカイウォークからぶら~りと散歩しながら春川市内まで行きました。
NAVER地図(韓国語)
約2km、歩いても30分ほど。お天気も良くて散歩するにはちょうど良かったです。
春川明洞タッカルビ通りの入口です。大きな鶏の銅像があります。
↑ここも有名なお店です。詳細はこちら(韓国語)
タッカルビ通りをずっと歩いて行き、別の入口(出口?)にある看板です。
私たちがタッカルビを食べたのはここではなく、ここからさらに5分ほど歩いたところにある炭焼きタッカルビ通り(通称)です。
その通りにある「サントドクスップルタッカルビ(산더덕 숯불 닭갈비)」というお店です。
※青いラインが炭焼きタッカルビのお店が並んでいる通り、赤いラインが明洞タッカルビ通りです。
NAVER地図(韓国語)
サントドク(산더덕)とは山で採れるツルニンジンのこと。
このお店に決めるまでにどこのお店に入ろうか~とこの通りを行ったり来たりしましたが、直感でこのお店に入りました。
早めの夕食のつもりで16時半頃店に入りましたが、店はすでに満席(団体予約席含む)。ちょうど1席空いていたのですぐに入ることができましたが店内は結構狭くて後ろに座っている人の背中との距離は大人がやっと1人通れるくらいでした。(とにかく狭い)
バンチャはこちら。焼けたらニラとわさびのタレにつけて食べるとおいしいとのこと。
メニューも炭焼きタッカルビ(1人前300g、10,000ウォン)しかなくて席につくとすぐに炭が入り、タッカルビが運ばれてきました。
これで2人前
火力が思ったよりも強くてジワジワと焼けている感じ。
火がある程度通ったら食べやすい大きさに切って中までしっかりと焼きます。
このお店の店名になっている肝心のサントドクの写真は撮り忘れましたw(写真撮っても赤いタレで鶏肉なのかサントドクなのかもきっとあんまりわからないと思うw)
サンチュに巻いて食べるのですが、食べるのに夢中だったようで(笑)ピントが合わなかった写真しかなかったのでその写真はパスw
食べているうちにだんだんと辛さを感じてきたのですが、でも美味しかったぁ~!
〆にマッククス(5,000ウォン)を食べました。
タッカルビの後味が辛かったのもあり、冷たいマッククスがさらに美味しく感じました。
タッカルビというと丸い大きな鉄板でキャベツやじゃがいも、ねぎ、お餅と一緒に鶏肉を焼く料理というのが一般的なものですが、炭焼きタッカルビ美味しいのでぜひ食べてみてください!
サントドクスップルタッカルビ(산더덕 숯불 닭갈비)
住所:江原道春川市楽園キル454
電話:033-241-3826
営業時間:10:00~21:00
詳細はこちら
NAVER地図(韓国語) ※クリックすると大きく見えます