「日帰り南怡島&春川の旅①初めてのジップヤイワーで南怡島へ」の続きです~


 

初めてのジップワイヤーで南怡島に到着後は散策を楽しみました。

 

南怡島略地図

 

南怡島には並木道がいくつもあります。ここは南怡島に入って一番最初に通る並木道です。

記念撮影している人の姿もよく見かけました。

 

  

松の木の並木道

 

こんな乗り物まで~!歩くよりもちょっとだけ速度が速くて快適そう(笑)

 

 

各国の伝統衣装を着た雪だるまのはりぼて(笑)

 

 

冬ソナに登場した雪だるま(はりぼて)もありました雪だるま雪だるま

 

 

こんな雪だるままで!(笑)

 

 

羊肉の串焼きと青島ビールで武装(?)しているこの雪だるまは、まさに羊肉の串焼きを売っているお店の前にありました(笑)

 

南怡島と言えばやはり「冬のソナタ」ですよね~!

 

メタセコイア通りの始まりには大きな看板が立っていました。

 

冬ソナの看板(写真スポット)

 

看板の横にはヨン様とジウ姫が自転車で2人乗りをしているシーンが撮影されたとの看板とそれをモチーフにした彫刻ががりました。

 

 

 

これのちょっと手前にはこんな銅像まで~(苦笑)

有名過ぎですね。この前で記念撮影している方々もたくさん。2~3に並んで列になっていたなぁ。

 

 

ここがメタセコイア並木道です。記念撮影している観光客がたくさんいたのであえて上の方だけを撮影(苦笑)。ドラマのように誰~もいない並木道を自転車で走り抜けるなんてことは絶対に無理ですね・・・。

 

 

ぶらぶら~と1時間ほど散策&撮影をしてお昼ご飯を食べに行きました。中央広場には怪しげな(味の保障がどうなのか)イタリアンやアジアンフードのお店もありましたが、安定の韓国料理のお店に入りました。

★南怡島のレストランはこちらのページをどうぞ。

 

上記のホームページには載っていない「古木食堂(고목식당)」というお店です。松の木の並木道の途中にあります。

 

昼からドンドンジュ(8,000ウォン)を注文~ニヤリきら その隣はジャガイモをすって作るカムジャ(じゃがいも)ジョン(10,000ウォン)です。もちもちしてて美味しかった~ウインクきら

 

 

ボリパブ(2人前から注文可能/1人前7,000ウォン)を注文しました。テンジャンチゲはボリパグを注文すると一緒に出てきました。

 

 

 

素朴ながらもとても美味しかったですニコニコきら

 

お昼を食べて島を半周する形でぐるっと散歩して南怡島を後にしました。まだ雪が少し残っていましたがこの日はお天気も良くて青い空を見上げながらゆっくりと歩いて気分爽快ニコニコ

 

 

久しぶりの南怡島はよくわからない彫刻がさらに増えていた・・・(というか島全体のコンセプトがいちまいよくわからない&統一感がまったくない)というのが印象でした。

 

そして、日本人・中国人よりも東南アジアからの観光客の方が多いことに驚きでした。帰りのフェリーでも日本語よりもタイ語の案内が先に流れことに衝撃!(笑)

 

フェリーから撮影

 

これから南怡島に行くフェリー

 

南怡島に行く時は午前中に行くことを強くオススメしますっ!!14時頃にフェリー乗り場に到着した時はフェリーに乗るのに大行列ができていました。

 

事前予約で南怡島を案内してくれるツアーがあるようです。何度も行ったことがある方はこれに参加してみるとまた違った視点で南怡島を観光できるかもしれませんね!

(日本語可能/毎日11時から約30分~60分)

https://namisum.com/events/storytour_201704/

 

南怡島の観光パンフレットのダウンロードは下記のURLから可能です。日本語もありますよ!

https://namisum.com/data-download/

 

 

 

南怡島(남이섬)

南怡島のホームページ https://namisum.com/(日本語あり)

アクセス
① ITX-青春 8:30 龍山(ヨンサン)駅出発 ⇒ 9:28 加平(カピョン)駅到着
所要時間約1時間、大人 6,900ウォン
②京春線 上鳳(サンボン)駅 ⇒ 加平駅
所要時間約1時間、大人 2,150ウォン(交通カード基準)
③仁寺洞、南大門↔南怡島直行バス
詳細⇒ https://namisum.com/ja/location/(日本語)