平昌冬季オリンピック広報体験館の見学後は昼食を食べに行きました。
場所は広報体験館から徒歩約5分のところにあるチョンボンサンサンチェ サンナムルチョングッ(점봉산산채 산나물천국)というお店。(店名長いw)
江原道庁の職員の方オススメのお店だそうです(笑)
店に入ってテーブルに案内されたらすでにテーブルには料理が準備されていました。
大きなお皿にいろいろな種類のナムルがたくさん!
他にもヘルシーでおいしいバンチャンが並んでいました。
大きな器にナムルを少しずつ入れて山菜ビビンバにして食べてOKだし、そのままおかずとして食べてもOK


私はビビンバにするのはあんまり好きではないので、そのままいただきました。ビビンバにすると全部同じ味になってしまうので・・・
こんなにたくさんの種類があるというのにどれも全部味が違うというのはすごいなぁと思いました。ちょっと苦めのもあれば、食べやすいものまで様々。ひとつひとつ味わっていただきました。
この日はデボルム(小正月)だったので特別におこわを出していただきました。
おいしいものって少し食べるだけでも満足度高いですよね~



チョンボンサンサンチェ サンナムルチョングッ(점봉산산채 산나물천국)
住所:江原道 江陵市 蘭雪軒路 168
営業時間:11:00~21:00 ※第1・3日曜日休業
NAVER地図(韓国語) ※クリックすると大きく見えます
食事を終えて向かったのは「2018平昌冬季オリンピックG-1年フェスティバル」が開催されている競技場が集まっているエリアです。
★2018平昌冬季オリンピックG-1年フェスティバルに関してはこちらのページまで!
ここには江陵ホッケーセンター、江陵スピードスケート競技場、江陵アイスアリーナの3つの競技場があります。
江陵アイスアリーナ
広報館では各自治体がブースを出していてイベントを行っていました。
広報館の入口
冬季オリンピック体験館では競技種目の体験をすることができました。子どもたちが積極的に挑戦している姿が印象的でした。
冬季オリンピック体験館
公演館では国楽ハンマダンが行われていました。
公演の様子
大きなテント2つは江原道代表見所館&食べ物館です。
볼거리=見所(直訳すると)なので観光地の紹介をしているのかなぁと思ったら、特産物の展示・販売をしていました。
施設内の様子
食べ物館では郷土料理を味わうことができました。
施設内の様子
1年後にはここにもっとたくさんの人が集まって競技がおこなわれるんだなぁと思うとちょっと不思議でした。
ここまでのアクセスがまだ不便なので、早くインフラが整うことを願うばかりです~
参考ブログ
★江陵アイスアリーナに行ってみよう! (韓国観光公社公式ブログ)
NAVER地図(韓国語) ※クリックすると大きく見えます
2018年平昌冬季オリンピック公式ホームページ
https://www.pyeongchang2018.com/ko/index(韓国語・英語・フランス語・中国語)
2018年平昌冬季オリンピック入場券申込みページ(※要ログイン)
江陵文化観光ホームページ:http://www.gntour.go.kr/(韓国語)