富平市場(カントン市場)でおやつを食べたにも関わらず、ホテルにチェックインを済ませてすぐに夕食を食べに海雲台屋台村に向かいました。
海雲台屋台村は毎年秋に開催される釜山国際映画祭の打ち上げ場所となり、多数の俳優、監督、映画関係者たちが訪れる場所として有名な場所です。
(きっとユチョンも来ていたはず!と信じて1人で勝手に盛り上がっていましたw)
同じ大きさの屋台がずらーっと並んでいて、店ごとに「바다마을 오륙도/갈매기○(数字)号」と表示されています。
屋台のテントの中には大きさ水槽があってその中には新鮮な魚や貝、大きなロブスターがいました。
どこのお店が有名なのか、おいしいのかいろいろ検索してはみたものの、どこも同じ感じだったので、その中でも比較的検索結果が多く出た「갈매기19호」に行きました。
店内(?テントの中)にあるメニューの看板には日本語・英語・中国語が表示されていて、外国人観光客にも対応できるようになっていました(お店の人が外国語を話せるとは限らない)。
ロブスターを食べてみたいなぁと思いながらも値段を聞いてその値段にビックリ・・・!ロブスターは次回、個人旅行で来た時に各自で食べようという話になり、今回はサンナクチ(生デナダコ)とソラ(サザエ)を注文しました。
メインの海産物が出てくる前にサービスでこちらが出てきました。
こちらは海産物につけて食べるソースです。
左下:塩+ごま油 右下:チョジャン(刺身用の酢コチュジャン) 左上:テンジャン(味噌) 右上:コチュジャン の4種類。
そして、出てきました!サンナクチ!
おどり食いと言えばいいでしょうかw 写真だとわかりませんが、動いてるんです!ニュルニュルと動く様子を動画でどうぞ!w
塩+ごま油のソースを付けて食べるのが韓国風。足の吸盤がすごい力でお皿にピタッとくっついてなかなか取れなかったり、口の中に入れても吸い付いてくる感覚があります。
私はこういうのは大好きなので何の抵抗もなく食べられますが、苦手な方にはオススメしません^^;;
そしてこちらがソラ(サザエ)とサービスで出してくれたトルモンゲという海産物。
お皿の後ろ側にあるのがソラで、生ではなく湯通ししてあります。チョジャンや塩+ごま油のソースに付けて食べると美味しいです。
お皿の手前にあるのがサービスで出してくれたトルモンゲです。モンゲとはホヤのことで、独特な後味があるので苦手な人も多いのではないでしょうか・・?
私もモンゲはあんまり好きではないのでめったに食べないのですが、サービスで出していただいたので食べないわけにはいかないと思いながらためらっていました。そうしたら、お店の人が「一般的に食べられているモンゲよりもなめらかな味で後味がそんなに強くないから食べてごらん」とアドバイスをしてくれました。
チョジャンを付けて食べてみるとお店の人の言う通り、普通のモンゲよりも後味がきつくなくて食べやすかったです。初めて食べた味で、モンゲが苦手な人でもこれならトライできる味でした。
平日の夜だったので比較的にどのお店も席に余裕がありました。週末は列ができる店舗もあるとのことです。
次回はロブスターを食べてみたいなぁと思いました。
あっ!海鮮ラーメンは冬の寒い時期の方がおいしいとのことです♪(ラーメンに入れる具材が冬の方が豊富だからだそうです)
海雲台海水浴場(해운대해수욕장)
住所:釜山広域市 海雲台区 海雲台海辺路264(佑洞)
부산광역시 해운대구 해운대해변로 264 (우동)
ホームページ:http://jap.haeundae.go.kr/JP/main/main.php(日本語)
アクセス:釜山地下鉄2号線「海雲台駅」5番、7番出口を出て徒歩約10分
NAVER地図(韓国語)
2016年06月16日(木) 釜山(プサン)海雲台(ヘウンデ)にニューオープンした東横インⅡ
2016年08月01日(月) 1泊2日釜山出張①お昼ご飯は釜山グルメ
2016年08月02日(火) 1泊2日釜山出張②松島海水浴場&スカイウォーク
2016年08月18日(木) 1泊2日釜山出張③甘川文化村
2016年08月23日(火) 1泊2日釜山出張④宝水洞本屋通り
2016年08月24日(水) 1泊2日釜山出張⑤釜山グルメを食べに富平市場へ
新たにツイッターを始めました♪