ブログネタ:今年行った、また行きたい場所
参加中
本文はここから
ブログに書くのは初めてですが、昨年8月から活動に参加し始めた「ソウル写真部」の活動で全羅南道(チョルラナムド)順天(スンチョン)と麗水(ヨス)に1泊2日で撮影会に行ってきました。
★ソウル写真部とは
ソウル(とソウル近郊)に在住の写真好きの日本人が集まって活動するサークル
通常、1ヶ月に1回、日帰りで撮影会を実施していますが、今回初めて1泊2日で撮影会に行くことになりました。
活動の幹事は持ち回りなのですが、今回の撮影の幹事となり、2ヶ月ほど前から準備を始めて11月中旬に行ってきました。
1泊2日の予定でまず最初に向かったのは全羅南道順天市にある楽安邑城(ナガンウプソン/낙안읍성)という民族村です。
楽安邑城ホームページ:http://nagan.suncheon.go.kr/nagan/ (韓国語)
過去、ここには3度ほど行ったことがあり今回で4回目。
秋に行ったのは初めてだったので、紅葉の写真が撮れるのを楽しみにして行きました。
前回のブログにも書きましたが、ここは韓国3大邑城のひとつで、史跡第302号に指定されています。
現在も120世帯300人ほどが住んでおり、村の中には文化体験ができる家屋や民泊のできる民宿があります。
村はすっかり秋の姿になっていました。
観光用に牛が引っ張る乗り物もありました。
村を囲んでいる塀の上を歩くことができ、塀の一番高い所から村を見渡すことができます。
塀づたいに歩いて下りていくと、珍しい風景を見ることができました。
私も韓国に住んでいて初めて見たのですが、藁葺きを変えている様子を偶然、見ることができました。
屋根に上って手作業で行っていました。
機械でやるとは思ってはいませんでしたが、実際に作業をしている様子を見るのは初めてだったのでしばし見入ってしまいました。
去年行った時は青々とした夏だったので今回は秋の様子をカメラに収めることができてよかったです。
毎回ここに行く度に思うことですが、時間が足りないなぁということ。今回は約1時間半弱の滞在でした。
時間があれば半日、民泊で1泊して朝日がきれいな時間も撮影できたらいいなぁと思いました。
去年のブログはこちら⇒2014年07月01日(火) 全羅南道日帰り旅行②【楽安邑城民俗村】
楽安邑城民俗村(낙안읍성민속마을)
場所:全羅南道 順天市 楽安面 忠愍ギル30(전남 순천시 낙안면 충민길 30)
入場料:大人2,000ウォン
HP:http://nagan.suncheon.go.kr/nagan/