こんにちはニコニコ
「愛知県大府市で子どものためのリトミック教室を開きたい!naokoのわくわくリトミック日記♪」へようこそルンルン
 

今日は長女のリトミックの日でしたピンクハート

我が家の2歳の長女は、リトミック研究センター認定教室のSTEP1コースに通っていますルンルン

長女はほぼ毎日「今日リトミックおねがい?」と聞いてくるほどリトミックが大好きですハート

同じく親の私も週一回のリトミックのレッスンをとても楽しみにしていますラブラブ

リトミックのSTEP1コースは親子で一緒に活動するレッスンになります音符

音楽に合わせて体を動かしたり歌を歌うことが、子どもにとって楽しいことはもちろん、親にとってもいいリフレッシュになりますキラキラ

親子そろって楽しめる習い事を見つけることができて本当によかったと思っています照れラブラブ

 

そんなリトミックレッスン、今日は新しいことにチャレンジしました!

①赤・黄・青の積み木をた~くさん床にばら撒き、まぜまぜします音符

②お友だちと協力して、赤い積み木は赤い箱に、黄色い積み木は黄色い箱に、青い積み木は青い箱に入れましょ~う音符

三色を区別すること積み木の色と箱の色を一致させることが必要ですパー

大人にとっては簡単なことでも、2歳児ちゃんにとっては難しいことです・・・でもでも子どもたち、とっても頑張っていましたよ~炎

驚いたのは、1回目のチャレンジでは間違えて入れてしまった積み木がそのままだったのに、2回目のチャレンジでは間違えて入れてしまった積み木をすぐに正しい色の箱に入れ直すことができていたこと!!

子どもたちの習得の速さにびっくり&感動しましたびっくりキラキラ

いつもは前回・前々回のレッスンから比べて成長を感じていたのに、まさか1回のレッスンの間にこんなに大きな成長を感じることができるとは!!

子どもの力、侮ってはいけませんね~ニヤリ

次回はどんな成長を見ることができるのか楽しみです照れ

 

それでは、また~イチョウ