芋事件 | 実践!わん子暮らし

芋事件




今日の朝、リビングにサツマイモのバラバラ死体・・・・・・いや、食いカスが散らばっていた。


犯人は誰だ!?


















お前にきまっとるだろ!!!ティマァァァァァァ!!!!











だいたい、野菜カゴから普通クラスの大きさのサツマイモを運び出し、ナマでボリボリ食べることの出来る輩はティマしかいない。しかも完食。


でもいったい、なぜ?

今までそんな事した事なかったのに・・・・・

ゴミ箱は漁ったけど(ゴミ箱は届かない場所に上げた)


変わった事といえば、昨日ティマを叱った事くらいだ。


この頃ティマはお年頃で少々生意気になっていて、今までは誰それかまわず遊んでいたし、男の子に乗られそうになっても、笑顔で遊びに誘っていた。

それがここ最近は乗りたそうな男の子を怒鳴りつけるようになっていた。

プッチーといくらに対しても、少し口答えが見られたので、厳重注意していた所だ。


そんな折、いくらが今シーズン中で、ティマをしつこく誘うので、ヘキヘキしていたティマが反撃に出た。

反撃と言っても一言「ウー!」と唸っただけなのだが、家のルールは年上の犬にそんな態度をとる事は許されていないし極刑に値する。

間髪入れず私の鉄拳が飛んだ。

鉄拳と言っても、首根っこ掴んで引き倒し、「お姉ちゃんに何その態度は!!!!」と説教しただけだけど。

その後は無視した。

いくらには、しつこい様だったら注意することにした。


犬同士の序列を決めるのは犬に任せた方が良いという考えもある。

私は、そういう場合もあるとは思うけど、基本的には人間が決めるのが良いと思う。

その時々で変わったり、後から来た新人を可愛がったりするのはNGだけど・・・

我が家は年功序列だ。

でもプッチーはすでに実権はいくらに譲り隠居生活に入っている。

もともと順位だのなんだのには興味のない子なので、それで良いらしい。

ただ、犬の中で一番尊重されているのはプッチーだという事には変わりは無い。

その方が家では何もかも上手くいく。


それが原因なのか何なのか??


むしゃくしゃしてやったのか?

寂しかったのか?

ただ単に芋に気づいたのが昨日だったのか?


とりあえず、やってしまった後なので、ブツクサ言いながら片付けた。


動物行動学の見地では腹いせにやる事はないと言うし、やってしまった後の事を叱ってもその事と関連付ける事はできないと言われている。

やった後にコソコソしたりするのは、部屋の状況から人間が怒る事を予想しているからとあるが、それってある意味解ってるって事だよね・・・・

ただ、「自分がやった事に対して」だという認識が出来ないだけで・・・・・


それってどうなのよ?

本当にそうなのか!?誰か証明して!!!!!



って、まず芋を置くなって・・・・・