日中、30度超えの暑さ不安

梅雨入りしてないですけど…


もう、夏ですね〜驚き

暑い!!



この、暑さを好機ととらえて

浴衣シーズンの到来!

(きもの暦としては早い)



前回、ペアレッスンでご依頼頂いた

お2人が、お出掛けしたいねニコニコ

と話していたので


最近、近所にOPENした

カレー屋さんに行ってみよう♪

ということになりましてよだれ


4人で行ってきました 𓎩 𓌉





アプローチが素敵♪


初めてのお店では
看板メニューからよね!の2人と𓎩𓌉



数量限定の!!
クリームシチューを注文の2人𓎩𓌉

店内もテラス席も
カレー好きの皆さまで
賑わっていました꙳⋆



発酵玄米か、白米か 選べますよだれ

もちろん発酵玄米!!

これね、作るの3日かかるんですあんぐり
正確に言うと、炊いて
保温(発酵)を3日!

この、保温3日が大変で…

落ち着いて考えて下さい。
保温中の期間は炊飯器を
占領されているという事です不安

過去に何度かチャレンジしたけど
3日を待たずして完食したり爆笑
(発酵できてないw)

発酵中は、主食がパンや麺になって
何だか不健康じゃない?と、なり
断念真顔
炊飯器2つは絶対真顔



話は戻りまして、

美味しいカレーと
発酵玄米の組み合わせ♡
幸せなプレートでしたよだれ
ごちそうさまです !


そして、着物仲間さんから
スイカのお裾分けいただきました🍉
浴衣にスイカ、最高 ♫⁠*



浴衣シーズンの到来ニコニコ
✔6月24日・岡垣サンリーアイ
※現在、🈳3名様

✔7月18日・宗像ユリックス
※お申込みは7月3日〜

ゆかた講座を行います飛び出すハート
どちらも、文化講座の為
お問い合わせは各施設にお願い致します。

初めて着る方も分かりやすいように
私の着方を見ながら
一緒に着ていきますよ指差し

お待ちしておりますにっこり

先日、他装レッスンのご依頼を

いただきましたニコニコ



 初回は、お話したい事が沢山で  

時間が足りずドタバタ驚き


小物の確認や

今までの経験を聞いたりしながら

すすめていくのですが


私の元職場(ブライダル)の話になり、

ひらめき「〇〇さんを知っています」


私「えぇーーーー!!!」爆笑爆笑爆笑



ブライダルのお仕事では

新郎新婦の介添えとして務めつつ

挙式・披露宴の進行をサポートしていまして


披露宴の円滑な進行を一緒に務めていた

人をご存知だったので

(やり取りが多く、バディーみたいな存在)

↑◯◯さん、勝手にバディーにしてごめんよw


嬉しいやら、びっくりやら爆笑

その人とはコロナ頃から

会っていないので

お話が聞けて嬉しかったです♪


その職場はコロナがジワジワ広がる頃から 

運営の影響が出まして

バイト勤務だった私は、仕事の連絡が入らなくなり

じわ〜っとフェードアウトしてしまいました。


御縁のある方とは繋がるな〜

(悪いことできんな爆笑)


そして、私の着付け教室に声を掛けてくれて 

とても嬉しく思った日でしたにっこり



で、話は戻り…


2回目レッスンでは

補正〜着付け完成に尽力し、 

ギリギリ時間内に完成!


少し手を貸して

仕上げる箇所もありましたが

それぞれ、一体のマネキンさん

着付けを仕上げましたニコニコ


今回の3回目レッスンは

お話もしながら 

仕上げまで時間の余裕をもって 

着付ける事ができました 𓀤 





2回目に比べると

 ぐーーーんと綺麗になっていて✧* 

聞くと、自宅で復習をしたとのこと⁠飛び出すハート

努力が形になって伝わり嬉しいです❣









 徐々にスピードアップと 

完成度に注力して参ります!

ご依頼ありがとうございました♡






 𓊱  先日のおやつ 

こちらのレッスン場所への通り道に 

いつぞやからか、回転饅頭やさんが꙳⋆ 



 ふんわり生地に 

あんこ&抹茶クリーム

 贅沢な組み合せよだれ


行き帰りの誘惑が増えますよだれ

最後まで読んでいただき

ありがとうございます♡


着物の活動を開始して
こっそり5年目に突入しておりますニコニコ

辞めることなく
ジワジワと広がる活動は
皆さんとの御縁のお陰です悲しい
ありがとうございます❢❣❢


ご予約、お問い合わせに関しての
お知らせ・お願いですニコニコ


まず、よくあるお問い合わせ↓

「グループレッスン希望です」
「教室のある日を教えて下さい」
「今週末、レッスンお願いできますか?」


◇お一人でお申込みの方で、グループレッスンを希望の方

→教室側が日程を決めて定期的に行っているレッスンはありません。

(※文化講座のみ、年3回程度)

複数人でレッスン🆗のご了承を頂いている方の予約日に参加制で開講しております。


お一人でお申込みで

「お着物を初めて着ます」

「道具が揃っているかわからない」

という方は【マンツーマンレッスン】をお勧めしておりますニコニコ



◇教室のある日を教えて下さい

→当教室のレッスンは

皆さまからのご依頼で開講しております。

一回完結、都度払いの教室です。

定期開講は計画しておりません。



◇今週末、レッスンお願いできますか?

→有難いご依頼なのですが

お断りしております🙇


レッスンのご依頼は

【希望日、前月・15日】までにお声掛け下さい。

急なご依頼は基本的に承ることが出来ません。

着物の活動とは別に、仕事に就いております。

お申込みは、2ヶ月前から承りますニコニコ


また、場所に関してですが

公共施設を利用しているため

お部屋の予約が取りにくい事もございます。

ご希望日を数日あげてお伝え下さいニコニコ



先日の話なのですが、

お問い合わせの際に

皆さんが何を見て?どこで教室を知って?

と、思う事が多々あります。


「グループレッスン希望、7月に参加したい」

と、ご新規の方から

お問い合わせがありましてにっこり


6・7月の文化講座、グループレッスン日

料金などをお知らせした後に


「今月、着付けサークルはありませんか?」

と、お返事がございました。


サークルとはお出掛け会のことかしら?

それとも、教室がサークルとして見えているのかしら?

悩んだ末、推測で返事をしてはいけない!

と、思いまして不安


サークルとはどのような内容のことでしょうか?

何かの情報を拝見されてのお問い合わせでしょうか?

着付け教室と何かの勘違いがございましたら申し訳ありません。

と、メッセージを送りましたところ


「分かりました。いろいろ教えていただきありがとうございます。」


と、そのままご連絡が

途絶えてしまいました不安


正解は何だったのかしら、、

気になる点も残りますが


私を頼って来ていただける方は

誠心誠意、務めてまいりますにっこり


お問い合わせはホームページ内の

公式LINEからご連絡下さい☟

https://wafuku.crayonsite.com/


それと
教室案内とは関係ないお話ですが、、


開講の際に準備する荷物が大量問題。

公共施設でレッスンを行う際は
自装の場合は 「姿見×人数分」
他装の場合は 「マネキン」

更に、
着物一式+予備小物を詰めたバッグと
手帳や財布などなど入ったトートバッグを
持参していまして

業者の搬入?!
とツッコまれたこともあるぐらい爆笑
なかなかの大量荷物なんです。

なので、当日が雨予報だと
前日のうちに荷物を車に積んでおこう驚き!!
と準備していますw

着物で身軽に爽やかに
レッスンに向かっていると思われた方!!
大間違いです!!
実際は肉体労働です爆笑


この荷物が持てなくなるまで
頑張ろう!という気持ちで
活動していきますニコニコ

1人であれこれ行っていますので
着付けが気になる方は
私が健康で体力のあるうちに
声を掛けて下さいねにっこり

最後まで読んでいただきまして
ありがとうございます☘