蚊が嫌う植物よ 頂きました
蚊連草 というらしい
ゼラニュウムのような匂いです



5月18日 19日 WDSF東京オープン 

外国選手が参加

19日のメインは

 WDSF アマ インターナショナル オープン 

 

 ◎WDSF アマ シニアⅣ(65歳以上)

  1次から5種目で勝負する世界戦

比較

日本限定の JDSFシニアⅣは 2種目です


踊る種目数違うのに 同額エントリー料 

日本では ベニーズワルツはA戦のみ

A級戦 5種目最終予選からベニーズ

B級戦 4種目最終予選前まで3種目

C級戦 3種目最終予選前まで2種目

D級戦 2種目


シニアは クィツク ベニーズ 無し

心臓発作危惧(笑)

シニアⅡ45歳~ 3種目 

シニアⅢ55歳~ 2種目 

シニアⅣ65歳~ 2種目


疑問 

 全て 同じエントリー料

 ニヤニヤはてなマーク何でやねん

前々から疑問に思っていたことイラッ


どうしてですか?

それが決まり事です 


何で ベニーズワルツ 

Aの最終予選から? 雲の上ですよね

教わる機会がない 練習もほとんどなし


外国ではベニーズから教わる 

と 聞いている 


日本では・・・です 


分裂 いがみ合っている各団体とも

何故か 横一列 (笑)


因みに 私 観るだけ

東京オープン

シニアⅣ

レベルが違うし ベニーズ踊れないし(笑)

5種目踊る体力ないし (笑)


同胞の千葉選手たち

果敢にシニアチャレンジしています


シニア 56組

千葉は13組

東京12組 埼玉3組 神奈川1組

奈良の松村組 京都の谷口組 東京の今井組にそうそうたるメンバーです


参考 オープン戦46組

東京10組 神奈川5組 千葉1組


19日のみ 同胞の応援に行きます


私のチャレンジ


千葉県シニア選手権 

6月30日 成田


シニア Ⅱ・Ⅲ・ⅳ A級戦

全て 3種目  

ジャッジ 7人


同じメンバーが来るでしょう 

どこまで通用するか・・


エントリーした2種目うさぎのぬいぐるみ音譜

シニアⅡ・Ⅳ


今日は 予行演習兼ねて 新課題で勝負(笑)

12日 東京すみだ会館にて音譜

 シニアⅡA ラブラブ音譜 

イッテキマ~ス