西洋型?土鍋(セラミック鍋?) の底が抜けて

あわや 大やけどになる所でした

 

 

 

 小判型 の鍋 (ママのお気に入り)

 

何十年使っていたが不明 

 

 

 うあわぁ~ 悲鳴

鍋の底が抜けた~アセアセ

取っ手 取ったとたん 底抜けた~ガーン

 

底が抜けた鍋を手にしたまま・・

立ちすくんでいた・・・・・・

 

火傷は?

大丈夫か?

 

次に出た言葉

あ~あ もったいない

せっかく いい味に出来上がったのにショボーン

 

あ~ぁ  この鍋気に入っていたのにショボーン・・えーん

呆然と・・・

 

脚に熱湯かかっていないか?

 

大丈夫よ

どうしようかしら

 

まだ茫然と 立ったまま

写真撮るぞ

事件勃発!カメラマン!

 

撮る 間も

 考えている?微動だにしない

 というか ・・・

 

突然・・・

 

食べれるよね

 

エッ 

床掃除と ほうき持参

床に落ちたもの箒で塵取りに

入れたとたん

 

あれ~ 何するのむかっ

それ 食べれないじゃないのむかっ

 

エッ ・・・えー?はてなマーク

これは無理だよ・・

じゃあ~洗って。。

と 鶏肉と ツミレを手で 分けていると

 

もういいわよ 猫ちゃんにあげてよむかっ

 

うーん うん ありがとう と

自然に出たワタクシの言葉 

後で考えると

‥何か変  ・・えー?はてなマーク

 

あ~ぁ 気に入っていたのに・・・

 

いつまでも 

 

おい 今度 リサイクルショップ巡りして

探そうよ

 

分かった 

 

そして 

汁がなくなった 鍋もの

を 9時半の夕食?にて 食べました。

 

焼き物の鍋は 小判型などは 粘土などを継いで

焼いたものですね 今度はやめさせます

危険ですね ・・欠陥だと訴えることできない

 

メーカー 窯元 販売店 ????どうしようもない

 

土鍋は 本来の日本の形が安心です

デザインを 優先すると いつかは 何か事故る

気をつけましょう なんてね

 

そして 鶏肉 と ツミレを ノラにあげると

臭い嗅いてなめて 確認 鶏肉は食べたが

ツミレは 見向きもしない

 

わかるんですね

 混ぜ物が多い市販品 加工品

 

ハム ソーセージは 嗅ぎ分けます

混ぜ物が多い加工品は 

ノラの癖に見向きもしなくなる

純粋ポークは ガブリつきます

 

ツミレは 生イワシからつくると 美味い

手づくり ツミレ

この汁は ノラもぺろぺろ

中身よこせと ニャ~にゃ~ うるさい

 

そして 鶏肉一切れで 諦めたか

縁側に寝そべり 庭をジッと 

訪れれる 小鳥を見ている ノラに

 

おい おい と足でつっいても 動じない

  そして あくびして 背伸ばして のそのそ と お隣に帰って行きました

 

暖かい 静かな 午前中でした 

 

これから 外壁のニス塗装 してから 

夜は 温室の設計 でなくイメージ案 作成

明日は 午前中に ダンスだ~ぁ~メラメラ