2024年5月末に元本450万円でスタートした
シニア母の投資状況を報告するだけのブログ。
鍛錬として、日々の銘柄選びは投資勉強中の私(娘)の役割。
デイトレ/スイング トレードがメイン。
ブレないようにブログにまとめてみました。
言及している銘柄は、推奨しているわけではありません。
投資は、ご自身の判断で行ってくださいませ。
Youtubeの株価部アゲインに
経済アナリストの馬渕磨理子さん帰ってきたー‼️
ラジオ放送中に倒れた馬渕さん。。
静養されていましたが
想像より早い復帰だったので
すごく心配だったのですが
想像以上に元気なお姿見られて嬉しかった![]()
でもでも、頑張りすぎての持病悪化だと思うので
今後はムリせず活動されてほしいです。
真面目で誠実なお仕事姿勢を
いつも尊敬して応援してます✨
ちょっと天然なとこも好き(笑)♡
このYouTube番組内では
たびたび素の関西弁になってるとこも♡
そんな馬渕さんは
このYoutube番組内で
指数買いしてるお話よくされてます。
で、ポジション今どうなってる?
って気にされるくだりが面白かった😂
日経平均が38000円弱〜40000円の
ボックス圏で動いてる時に
以前売買されている話されていたんですよね。
で、静養中にこの下げ相場…💦
38800円でも買い
36200円でも買われた、とのこと。
ポジションは持ったままのようです。
35000円きたら、もう一度買う!、と。
で、40000円来るのを待ちたい、とのこと。
私自身がCFD不勉強なこともあって
話されてる内容がイマイチわからないのが
もどかしーい😅
復職したらデイトレはムリだから
こうゆう指数売買の戦い方もやってみたいなー。
こうゆう相場で
レバレッジかけて真剣に悩むのも
投資家としては大事な局面
と、話されてたBコミさん。
経済アナリストであると同時に
CFDをやってることで
投資家に近いところもあるから
視聴者の投資家さんと同じ痛みがわかる!
と、話されてた馬渕さん。
うんうん、そうだよなーきっと。
馬渕さん自身も
ETFや個別(現物)は(上昇を)待てるけれど
CFD取引の場合は
仲間に相談できる場があるとないとでは
メンタルの安定と売買戦略の迷いが違う、って
おっしゃってました。
このYoutube番組内の
指数の話のコーナーでは
本人達の実際のポジションや売買含めて
いろいろと検討して話してくださるので
なかなか見応えある気がします。
私は早くCFDやってみたいけれど
それは復職叶ってからの楽しみ✊
やっぱり入金力備わってないのにやるの怖い…
番組内でも、改めて提示された
馬渕さんの日経平均のシナリオ↓
強気シナリオバージョンですね。
こちらは、中間や弱気シナリオも含めた形↓
30000円割ることになったら
新しい〇〇ショック再来、ってことでしょうね。
番組後半では
Bコミさん、馬渕さんのオススメ銘柄を
紹介されてました。
一応この2銘柄です↓
理由は割愛しますが
なるほどなぁと🤔
チャート的にもこれから⤴️って感じ?
こちらのYoutube番組がクラファンしてます❗️
池田伸太郎さんのXから拝借した今週のスケジュール↓

推し銘柄
前回の推し銘柄の答え合わせ↓
※オススメ順というわけではありません
- IHI(7013)
- 東京メトロ(9023)
- 川崎重(7012)
- スクリン(7735)
- キオクシアHD(285A)
- 商船三井(9104)
- サンリオ(8136)
- 住友不(8830)
- LIXIL(5938)
- 日立建機(6305)
- DMG森精機(6141)
- SANKYO(6417)
- 極洋(1301)
- メルカリ(4385)
- 五洋建設(1893)
- TOYO TIRE(5105)
- りそなHD(8308)
- 西武ホールディングス(6302)
- 日本製鉄(5401)
- 日揮HD(1963)
母の投資成績元本450万円/現物
これまでの母の実現損益
(2024年5月後半スタート)
5月. +19,600円
6月. +241,000円
7月. +223,400円
8月. +214,600円
9月. +59,250円
10月. +107,600円
11月. +105,730円
12月. +320,400円
1月. -320,400円
2月. +211,625円











