家族のために
サービス残業してませんか??

思いっきって
やめてみよう!


ーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。
保育家の新田純子です♫

保育家とは
本質を保つ育て方の専門家です。
はじめましての方はこちらを〜!
↓↓↓








ママがサービス残業をやめる方法




【ワタシ、サービス残業しないので!】

\寝過ごした息子は、朝食なし?!/



寝過ごして
朝食時間が遅くなった次男。



3世代家族は弱肉強食。


こしらえたおかずは
正規の朝食時間にすべて完売!


 
あとからやってきた者に
食べ物はありませんw

 
「我が家のモーニングタイムは閉店でーす( ^_^)/~~~」



そんなときは自分で作る!

 
好きなものを!
好きなだけ!


ハムトーストとバタートーストを食べた後に
お茶漬け食べてる!!!!w














あれこれ世話を焼いて
〇〇してあ、げ、る。とやってた頃は


もう!またママが準備するの?!
もう!一回片付けたのにまた?!


とムダにイライラしていたけれど

 
今は
ママサービス残業しないので!!w
あとは各自で四露死苦!!!!
 

これが
みんなが幸せにまわる我が家流!!!



追伸!!
投稿中になんと!!デザート🍊がデリバリーされてきました!!^_^


わーい!!
無理しないって大事。
家族はチームだ!
 

できる人ができることを! 

 



Q,小学生でそうなるために、どんなことをされてきたんですか?



と質問をもらったので回答しますね〜。


大事なのは
子どもも大人も同じ大きさの心をもったもの同士
という絨毯をママの心に敷き詰めるコトです。

子どもを下に見ないということ。


その上で

Step 1 どっちがいい?と自分で選ぶ。
   (目の前にものを見せて、選んでもらう自己決定の芽生え)


Step 2 どれが好き?と自分で表現する。
   (「私はこれがすき」の心の表現を獲得)
  ・野菜を洗う、皮をむく。できることを遊びとして。


Step 3 自分の好み、食べられる分量を知っていく。
   (食べてみて自分の味覚を知る。)
  ・自分でよそう。注ぐ。
   (コップに飲み物を注ぐ。ご飯をよそう)


Step 4 食べたいものを自分で準備する。
   (出し入れしやすい場所にキッチングッズや食材を置く)これくらいになると、おにぎりを作る、納豆ご飯を作る、パンを焼く、お餅を焼く、など十分にできます。


Step 5 味付を必要とするものにも挑戦する。
   (自分でできるという自己信頼の拡張)

こんな感じで
今日登場した次男は1年生で
夕食のメニューが物足りないと
自分で野菜炒めを作るのが定番ですw


肝心なのは
何歳で何ができるかではなくって



自分の意思は自分のもので
それを実現できる存在なんだって
子どもが自分に自信を持つことが全ての根っこなんです。




だから
ママたちも同じ根を張ったらいい。



もしこれを読んで不安になったり焦ったりしても
まったく大丈夫!



自分の1日は自分でクリエイトできるんだ
っていう自信をママ自身がもつことから始める!



そのためには
「私は何が好き?何がしたい?」
って心に問いかけることです。



そして
そのために自分に体験させてあげられることを
1㎜でいいからはじめてみようじゃないか!





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本音にピントを合わせて
愛の溢れる私になる
セルフチューニング

まもなく実践講座の募集が始まります。

image


無料体験会のご案内は公式LINEから✉️
縁側スペースneiro公式LINE↓


🌳セルフチューニングとは🌳
↓↓↓
✏︎5万アクセスの記事✏︎

♫一緒に響き合える人に届きますように♫

image