今日は前々から予約していた発達相談に行って来ました。初めて行くクリニックで次男くん
「注射しない?」
と何度か聞いてましたが
「注射しないよ~みみはな(鼻の吸引こちら)もなしだよ~。」
と伝え、お話してる間、飽きたら読む本を一緒に選んで出発。
ようやく近くまで来ると
ナビ
「目的地周辺です」
…

迷って、聞いて、やっとこさ着きましたが
そこから、また近くの駐車場で入庫待ち
余裕持って来たのに!ヤバい~

立体駐車場グルグル登って8階でようやく空きあり。
走れ~ダッシュ
やっと受付に。受付からいい雰囲気~
先生も待っていてくれて診察の部屋に遊びに連れて行ってくれました。
次男くん、やはり「注射しない?」は聞いていましたが笑
とても気さくな先生。
遊びながら次男くんがどの程度受け応えができるかみてくれていました。
生育歴の問診。母子手帳(私は母子手帳のメモ欄に首座り、つかまり立ち、発語…などなど聞かれそうなことが何ヶ月でできたかをまとめています。事あるごとに書くことがあるのですごく便利)を見せながら話をしました。
「ずいぶん兄姉と年令を離なしたね~…できちゃったの?」
いやいやいや~それは気さく過ぎだよ!先生笑
こんな感じでもありましたが
「う~ん、ま、確かにマイペースな感じではあるけどね!ちゃんとこちらの話もわかってるし、いろいろ知っててこれから楽しみじゃない。
アインシュタインもエジソンもそんなんやってんからね!うんうん。」
話していて嬉しくなりました。
前に診断書を書いてもらった先生とは違う、前向きな表現。
次男くんも診察中、おとなしく遊ぶことができていました。次男くんもこの雰囲気がとっても心地よかったんじゃないかな。
「お兄ちゃん、お姉ちゃんもみんな、家族全員で褒めてあげて。『よくできたね~!もう一回やってごらん』とかさ。そういうのはやる気につながるよ。」
とのアドバイス。やってみます!
時間に急かされることもなく、とても話しやすかった。
アドバイスもたくさん。
ここをかかりつけにしたいなぁ~と思いました。
言語の予約が取れたのは…7ヶ月も先
言語訓練はみんなに必要とされてますね。
大事なことを教えていただき、その場を後にしました。
診察中、がんばった次男くん

帰りの車内では
「ガストのチーズインハンバーグが食べたくなっちゃったな~」
初ですがね!
CMで見て、憧れているよう。
お昼はガストに行きました。
次男くんはチーズインハンバーグを注文して
席にチーズインハンバーグがくると半分に割ってトロトロチーズを楽しんでいました(←これがやりたかった)
結構大きかったけど切ってチーズを付けて食べ、しっかり完食。
ひと口味見させてもらおうと思って自分の食べてたらあっと言う間に食べてたってことは…きっと
美味しかったね~

また行こうね

