今日の朝の冷え込みはびっくりでした
急に寒くなりましたね…みなさん、お身体には充分お気をつけて。
さて、予防接種後、次男くん、保育園へお迎えに行くといつも決まって
「注射行かない?」
と聞いてくるようになりました。
「行かないよ。」
と答えていましたが毎日なので注射は行かない話をして
「その話はおしまい」
と言うとおしまいにできますがやはり次の日はまた同じように聞いてくるので
「その話は?」
と聞くと
「注射は行かない」
と自分で答えを言う感じで。
でも、やっぱり聞いてくるんです。
ちょっとこだわりになってるっぽい?って思っていましたが療育の先生に相談してみると
「ん~、なんでだろ…」
しばらくふたりで悩んでましたが
「それも見通しがわかればなくなるかもしれない。スケジュールに取り入れてはどうかな!」
ということで10月のカレンダーに記入。
次男くん、これを見て
「注射には行きません」
と言っていました
いい感じ~♪
いい感じ~♪マークを見てわかることができる、確かめることができる、安心することができる。
工夫ひとつでわかりやすく伝えることができるんですね。
作ったばかりなので明日からどうなるかわかりませんがまた経過を見てみようと思います。
洗面所の鏡には水道ジャージャーの絵に🚫マークで“水道を出しっ放しにしません”を伝えることにしました。
療育の先生からはいつも参考になる話ばかり聞くことができてほんとにありがたいです。
禁止マークは“❌”は強過ぎ、
“🚫”のマークのほうがソフトなんだそうです。
細かい配慮を知ることができるのもとても嬉しいことです



