おはようございます、落武者です。

 

今年の夏は異常な猛暑、かつ、水不足で、日々雨乞いの祭りを腰痛をおして開催していたのですが、ほとんど効き目がありませんでした。

畑の作物も水不足の影響を非常に受けたのですが、ダメージは野菜だけではなく、庭木や芝生にも及びました。

 

1回は芝刈りをしたのですが、その後の水不足で芝の伸びもイマイチ。

 

色も薄く枯れてきた部分もあり。

 

1番は、葉が細い感じで勢いがありませんでした。

 

なので、このまま年を越しても良いかと考えましたが、やはり芝刈りをしてから施肥をしようと考え、10/30に思い立って実行。

前回は腰痛もあり、電動芝刈り機を15年以上ぶりに引っ張り出し刈り取りましたが、今回はいつものように草刈機で刈っていきました。

 

刈り終わると草を集めます。

 

川土手の草刈りのようですね^^;

 

お昼に芋君がやってきましたよ。

 

石の周りは草刈機が使えません。

 

鋏を使って綺麗に刈り取ります。

 

なんとカエルが居ました。

石と同じ色で見分けがつかなかった爆笑

 

午後から芝を集めます。

 

箒で枯れた草も片付け。


そして、今年最後の施肥。

 

締めは水撒きです。

これで来春まで芝生の管理はお休みかな・・・あっ今月末に根切りがあった。

根を切って、芝の活力を取り戻してもらいましょう。

 

終了です。

 

まぁ、こんなもんでしょw

 

築山の裏部分ですが、苔が蔓延りハゲ状態なのですチーン


相変わらず虎刈りですが、そこは素人ですからねw

 

おまけは芋君爆笑(^^)v


 


家庭菜園 ブログランキングへ