おはようございます、落武者です。

 

今年の落武者家の畑は、新しく栽培を始めた野菜が2種類あります。

一つは生姜。

もう一つがカボチャです。

落武者はカボチャを好んでは食べませんので、これまで作りませんでしたが、妻が作ってくれと種を持って来たので、その意向に逆らうわけにはいきません^^;

3/31に種蒔きをし、5/1に定植。

その後は放ったらかしw

 

たまには確認と思い、7/1に見に行ったらなんと雌花が2つも咲いているじゃあ〜りませんか(°_°)

 

すぐに人工授粉!

 

まぁ、2個で十分かな(無責任w)と足元を見ると、着果しているポーン

 

ここにも!

 

ここにも!!

 

おぉ、全部で5個確認。

嬉しい。(食べないけど^^;)

しかし、摘芯も追肥もしないのに偉いぞ、カボチャ達よグッド!

どこまで大きくなるかはわかりませんが、今後に期待しましょう。←つうか、世話しろよw

 

蔓はねえ、どんどん伸びています。

 

なので、摘芯しておきました。

 

昨日7/16現在では、こんなに大きくなっています。

 

さて、いつ収穫すれば良いのか?初めての栽培なのでわかりませんが、調べるとヘタのコルク化が目安との事。

まぁ、ヘタがまだ全然コルク化していませんし、8月お盆前後って感じかな。

 

マチルダ補給部隊からの支援物資。

まだ梅雨も明けず、本格的な夏ではありませんが、塩分補給は必須ですよ。

 

もう一つ初栽培=生姜は、昨日現在でこの程度に成長しています。

今のところ11本の発芽確認。

 

確か20個弱の種芋を植え付けましたので、半分の発芽って感じですね。

最初なので良しとしましょう。

 

こちらは、久しぶりに栽培したホースラディッシュ。

 

さて、話は全然違うのですが、最近スマホの調子が良くありません。

調べてみたら7年弱も使っているんですねえ。

落武者はブログはパソコンで書きますが、読むのはスマホです。

読んでいるとかなりの熱を持つようになりました。

それとスマホが原因なのかアメーバアプリが原因なのかはわかりませんが、”いいね”を押してそれが認識されるまでにかなりの時間を要したり、スクロール動きが悪くなったり、画面が表示されなくなったり、その度に電源を落として再起動を繰り返しています。

些細な事なのですが、そこそこのストレス。

やはり買い替えですかねえ。

 

出汁「現金一括で支払うだけの余力はあるのか?」

落武者「有るには有るけど、やはり分割かなぁ。」

 

出汁「一括なら落武者の小遣いからの支出。分割なら家計費からの支出になるので、お前の事だから分割を考えているだろ。」

 

見透かされているwww

 


家庭菜園 ブログランキングへ