こんにちは、落武者です。

 

夜半に降った雨も、二度寝^^;から起きた時にはすでに止んでおりました。

明日5/15にズレ込んだのかも。

 

写真は、昨日の午前中、散歩をしながら空を見上げたら見られたハロ現象。

太陽の周りに輪ができる現象で、日暈(にちがさ・にちうん)と呼ばれ、天気の下り坂に現れます。

地震が起きるとか、幸運が訪れるとか言われていますが、落武者はその手の話は一切信じませんw

単なる自然現象ですからね(^^)v

 

そして小学校では運動会🏃‍♀️

「この勝負は紅組の勝ち!」と先生が言うと、「わー!」って声をあげていました。

可愛いよねえ爆笑

帰宅してこの事を妻に言うと、「先生から、わーっと大きな声を上げるようにって最初から指導されているのよw」と(°_°)

なんとまぁ、ヤラセなのかよʅ(◞‿◟)ʃ

 

 

まずは、晩酌記録の前に昨日のLGBTQに関する報道特集↓

IBMやるなぁって感心して、サブのパソコンとしてThinkPadを購入しようかと一瞬頭をよぎりましたが、そう言えばレノボに売却しちゃっていたのねw

 

IBM社員もMac使っているし爆笑チョキ

 

そして、今朝のサンデーモーニング↓

この西田ははっきり申し上げて、カルトに汚染されている自民党内でも突出した異常者。

なんだよ、お互いがある程度我慢するってムカムカ

差別にある程度もクソも無いのだよ、ボケムキー

 

話にならん。

しかし、こんな世襲のクズを当選させている京都府民は、恥を知るべきと思う。

蜷川虎三も草葉の陰で泣いているはず。

 

 

手で隠れてしまいましたが、伝統的な家族感と書かれています。

でもね、以前も書きましたが、「伝統的」と言っても明治以降に作られた家族観。

明治以前は、それこそ男色が当たり前だったし、それこそ多様性が尊重されていたのだよ。

そのような歴史を無視して、家父長制度があたかも民族の伝統とばかり言い立てるのは、一部のカルト(日本会議+旧統一教会等々)の思惑に沿っているのだ。

たった150年を伝統と言い換えるクズども、それが自民党パンチ!

ったく、歴史を学べってぇんだブー

※明治以前の男色は、愛情と言うより支配の一形態であったり、男女の人口比に関わる一面もあった事は理解しています。

 

では、昨夜の晩酌記録。

結局昨日は傘無しでしたので、ほとんどを畑と庭で過ごしました。

まずは、自分のお疲れさんのビール生ビール

 

鯛とヒラメの刺身も最後です。

まだヒラメの昆布〆がありますけどね爆笑チョキ

 

冷奴。

 

定番の醤油プールグッ

 

鯛の兜焼きも最後ですよ。

 

日本酒「醸し人九平次」を合わせましょう。

 

妻も参戦です。

 

野菜も食べます。

 

三つ葉のおひたし。

 

ホルモン焼きの残りですが、煮込みのようになっちゃいましたね^^;

 

ニラ玉でござる。

ニラと三つ葉の交互玉子焼きニコニコ

 

日本酒の次は、焼酎のお茶わり。

 

これはね、ローソンのソースチキンカツ。

セブンイレブンのヘビーユーザーである妻が、ローソンに行くのは珍しい事。

ポイントが貯まったからと申しておりました。←なるほどね。

 

ここで一次会は終了。

出汁様も食事ですよねニコニコ

 

もちろん土曜日ですので、寅さんの日。

 

では、ブルーベリー酒で一人二次会。

 

チマチマとした肴を摘みながら、ご馳走様でした。

 
昨日の収穫物。
ほうれん草は、お昼のパスタに使いましたよ(^^)v

 

さて、雨は降っていませんがヒンヤリしましたので、今朝の出汁様散歩は無し。

写真も多くなったし、まぁいいでしょ^^;

あっ、今日は競馬ビクトリア・マイルかぁ。

うーん、良い馬ばかりで難しいけど、ここは距離適性も考えて6ソングラインと16ソダシの表裏の豆券は買います。

あとはもう少し考えましょう。

 


にほんブログ村



にほんブログ村



料理(全般) ブログランキングへ