おはようございます、週末ファーマー落武者です。

さて、今年はこれまで天候不順が続いている落武者領国。
ジメジメとした肌寒い日の連続で、まだセミの鳴き声も聞こえてきておりません。(昨日は暑かった。)
2018.7.1 酒と肴 蝉が鳴いた日の晩酌

近所の家庭菜園主は高齢の方が多いので、例年ですと夏場の畑仕事は、朝の涼しい時間帯に行い、日中は外に出てきません。
熱中症が心配ですからね。

ただ、基本週末しか畑仕事が出来ない落武者は一日中畑に居ることがほとんど。
そして、日中はともかく、夕暮れ時の悩みが蚊です。
今年も涼しいとは言え、もちろん蚊は発生しております。

母親農園の菊芋地帯や落武者農園の川沿いなどは、特に多いですね。
↓糖尿病の救世主=菊芋です。
これでも大分少なくしたのですが、昨年はとんでもなく繁殖しました。


右端の植物はウドですw
まさにウドの大木。
物置が隠れて見えません。

落武者農園から川に向かう通路。
鬱蒼として、いかにも蚊がいそうですよね。

なるべく畑にはボウフラが湧くような水が入ったままの器は置かないようにするか、あっても小マメに水を捨てるのですが・・・大挙して蚊は出てきますドクロ
腰からぶら下げる蚊取り線香なども使用しますが、刺される時には刺されてしまうしょぼん

そこで刺された時の対処法として、落武者は常に絆創膏=バンドエイド=カットバンを持参しています。
刺された所に貼るだけ。
薬を塗るよりはるかに効き目がありますよ。

自慢気にこの事を妻に話したら、
妻「虫パッチ売ってるじゃない。私はそれ使ってるよ。」
落武者「・・・」
そんなの知らなんだ。
落武者の独創的アイデアだと思っていたら・・・お恥ずかしい限り。
はい、妻からありがたく虫パッチを拝領し、使わせていいただきます。

さてさて、昨日とは一転、天気予報通り雨の朝を迎えました。
少し肌寒いかな。
これじゃ体調も崩しちゃうよ。
と言う訳で、昨日の疲れを癒しつつ、ブログを読み、音楽を聴く一日にします。
皆さんも体調管理にはお気をつけ下さいね。


家庭菜園 ブログランキングへ