君島商店  福島県白河市 | 気ままなグルめいろ☆

気ままなグルめいろ☆

ブログの説明を入力します。

そう言えば全国新酒鑑評会!


福島県金賞受賞数わずか1本差で惜しくも2位でしたね〜ほんと惜しい!


でもやっぱり福島県のお酒のレベルが高いってのは間違いないですね。


なんてったって入賞数では31蔵で全国1位なのですから。




私も若い頃から日本酒飲んでいたんですが、自分の頭で美味い日本酒ってイメージしていた銘柄には中々巡り会えなかったんです。


有名なお酒も飲んでみたり、人気で入手困難なものも何とか手に入れられた物は飲みました。


しかしやっぱり自分のイメージとはほど遠いお酒ばかりでした。


もう私のイメージのお酒ってのはこの世には存在しないもので日本酒って物では無いのではないか?って思う様になって日本酒を追っかけるのはやめていました。


数年前の事でした。


私は芋焼酎ばかり好んで飲んでいたので、沢山の銘柄数をあつかっていた君島商店さんに何時も焼酎の仕入れにいっていたんです。


ご店主様とお話出来て酒選びが楽しいお店なのです。


そこでご店主様から「今日入荷した天栄村の日本酒が有るんですよ」と見せていただきました。


お若い酒蔵の方が直々にお店に持って来てくれた物だそうでした。


福島県のしかも県南部の日本酒って事で久しぶりに飲んで見ようと購入したのです。


入荷して1番目のお客さんですよってご店主様が言っていたのを覚えています。


その日本酒が「廣戸川」でした。


福島県のお酒もかなりの銘柄を飲んでいたんですが、廣戸川を一口飲み込み衝撃的でした!


若い頃からずっとイメージしていた美味しい日本酒に非常に近い酒だったのです!


私が日本酒離れしていたあいだに日本酒も進化していたんですね。


やっと私の酒に巡り合えたと喜んだのをしっかり覚えています。


その後は色々な人気の日本酒を飲みましたが今では基本的に私のイメージに近い風味のお酒が多いですね。


鑑評会の入賞銘柄も多くはおそらくこのイメージのお酒だと思います。


やく40年の時期をかけて日本酒は私のイメージのお酒に育って来てくれたんですよ。


40年前にイメージできた私って天才かしら?


自分のイメージのお酒を飲みながら、実はもう私には次の時代の進化する美味しい日本酒のイメージが湧いているんですよ。


またそんなお酒に出会ったらお知らせしますね。



って事で君島商店さんにおじゃましてきました。




何時もながら福島県のお酒がいっぱいの冷蔵庫


安心して下さい!どの酒とっても美味しいです、なんてったって入賞酒蔵数全国1位ですから。




久しぶりに口万をチョイス、金賞受賞ですからね。


ちょっと遅れましたが連れにはスノードロップ苺を。


君島商店さん手作りのメッセージタグをつけてくれました。