今回の挑戦は

 

 

祝詞 : 三種太祓  

 

 

お勉強ですビックリマーク

 

 

 

数ヵ月前

 

 

祝詞 ⑥ 一切成就祓 

 

 

が終わった時

 

 

俺は 燃え尽きて 

 

 

もう 祝詞なんか見たくない!

 

 

お勉強 大~嫌い

 

 

と思っていた てへぺろ

 

 

 

その後

 

 

俺って 悪魔? ②

 

 

 

 

 

最後で書いた 抵抗も虚しく 

 

 

俺は あっさり

 

 

神様に 捕まってしまった てへぺろ

 

 

首根っこを ひょいっと 

 

 

つままれて

 

 

祝詞お勉強の スタート地点に

 

 

立たされてしまった

 

 

 

そうなんですよねぇ~

 

 

数ヵ月前から

 

 

なぜだか

 

 

やたらと気になった この祝詞 

 

 

なんなんだろう この感覚

 

 

逃げられない

 

 

俗に言う 出会うべきして ・・・

 

 

みたいなこの気持ち 

 

 

そして このタイミング

 

 

そう 今じゃないと駄目 ビックリマーク

 

 

それは 分かる

 

 

というか それしか分からない

 

 

俺が進む 次のステージから

 

 

絶対に 必要だと

 

 

強く感じる この思い 

 

 

自然な 流れには

 

 

逆らえなかった

 

 

こんな時は

 

 

素直に 頭を切り替えて

 

 

神社 お勉強お勉強 

 

 

頑張るぞぉ~

 

 

でも

 

 

それこそ

 

 

祝詞 ⑥ 一切成就祓  の時

 

 

この祝詞 めっちゃ

 

 

最高!てへぺろ

 

 

と思ったら 

 

 

とんでもなく 奥が深くて

 

 

大失敗したので

 

 

今回も もの凄~く

 

 

嫌な予感がしている ニヤリ 

 

 

あくまで わたくし なりの

 


超 簡単 解釈  

 

超 簡単 現代訳

 

超 簡単 現代略

 

 

ではございますが 

 

 

お付き合いしていただけると幸いです おねがい

 

 

それでは

 

 

よろしくお願いいたします ○┓

 

 

 

***********************************************

 

 

 

三種太祓  さんしゅのおおはらい

 

 

 

 

 

 

と ほ か み え み た め 

 

 

かん ごん しん そん り こん だ けん 

 

 

はらいたまい きよめてたまう

 

 

 

***********************************************

 

 

 

と ほ か み え み た め 

 


・ 1000年以上前から伝わる言霊 日本最古の説がある

 

 

・ 古代日本の占いの一種で 太占(ふとまに)を行う時に唱える呪文 

 

 

・ 大陸から伝来し 弥生時代にもっとも盛んであった占い 

 

  亀卜 鹿卜 を行う時の祈りの呪文 

 

  現在も天皇家のご神事で行われている 2019年5月 皇居では11月の

  秋の大嘗祭(だいじょうさい)で使われる お米の生産地を決めるため

  亀の甲羅を焼く 亀卜(きぼく) が行われた

  天皇陛下は日々この呪文を40回唱えるとも言われている

 

 

・ ト ホ カ ミ エ ミ タ メ  宮中に祀られている 8柱の神々のこと

 

  よってこの八文字に文としての意味はなく 

  単純に八元神の名を連ねているという説

 

 

・ 遠(とほ)つ神 笑(え)みたまへの意味で

  遠つ神とは 遠い親神のことで 伊邪那岐大神が 

  禊祓の時に 唱えたとの説もある

 


  

かん ごん しん そん り こん だ けん 

 

 

古代中国から伝わる易 八卦(占い)のことで 宇宙や国土を表す

 

陰と陽を示す算木の組み合わせで得られる八種の形

 

 

八元素

 

乾(天)けん 兌(沢)だ 離(火)り 震(雷)しん 

 

巽(風)そん 坎(水)かん 艮(山)ごん 坤(地)こん

 

 

上記八卦の八元素を 北を指す 「坎(水)かん」 

 

から順に方位順に並べかえたもの

 

北➡︎北東➡︎東➡︎南東➡︎南➡︎南西➡︎西➡︎北西 

 

 

坎(水)かん艮(山)ごん震(雷)しん巽(風)そん

 

離(火)り 坤(地)こん兌(沢)だ乾(天)けん      

 

 

八方位  

 

東 南東 南 南西 西 北西 北 北東

 

 

 

方位
北西 北北西  北北東  北東
西北西       東北東
西   +  
西南西       東南東
 
南西 南南西 南南東 南東

 

 

 

 

 

はらいたまい きよめてたまう

 

 

自身の内側・外側を 祓い清め浄化する




***********************************************

 

 

 

と ほ か み え み た め 

 

かん ごん しん そん り こん だ けん 

 

はらいたまい きよめてたまう

 

 

三種の言霊で 天 地 人 を浄化する

 

 

神 仏 先祖 三位一体 祈りの詞

 

 

宇宙 国土 自身の内・外 祓いの詞

 


 

************************************************

 

 

 

最強の神言 秘言 

 

 

八方成就祓

 

 

三種太祓の 太 

 

漢訳では摩訶 サンスクリットではマハーで

 

偉大 グレイトの意味

 

 

 

「神様の御心のままに為されますように」 

 

という意味の 神に委ねる 祈りの詞

 

 

 

仏教で唱える 南無 とはサンスクリット(梵語)の音訳で

 

「南無阿弥陀仏」は 阿弥陀仏に帰依して救いを求める

 

唱え言葉 だそうです  

 

神道には そのような代表とされる呪文はありませんが

 

この三種太祓は 神社 お寺 家の神棚 お墓 仏壇 で唱えるのに

 

もってこいの祝詞だと思います

 

“神道の念仏” ともいわれるこの三種太祓で

 

自身の内・外を祓い 自分を高めていくことは無論

 

毎日唱えてみる等 1歩1歩 続けることが大切だと思います

 

 

 

神道の考え方の1つである

 

先祖の 先祖の 先祖の ・・・ は神様であり 

 

どんな人でも先祖は神様である

 

だからこそ先祖供養にも効果があり 先祖供養が必要である

 

という教えにも ピッタリの祝詞だと思います

 

 

 

*******************************************************

 

 

 

いやぁ~笑い泣き

 

 

やっぱり 嫌な予感が的中

 

 

もぉ~ 短い祝詞 大嫌い

 

 

奥が深すぎるビックリマーク

 

 

気合いを入れまくって

 

 

何とか ここまで頑張りました

 

 

まだまだですがお許しを ○┓

 

 

 

しかしなぁ~

 

 

振り返れば ・・・

 

 

もともと祝詞なんて 覚えたくない

 

 

信仰なんて したくない

 

 

っていうタイプだった俺が

 

 

今回で 何個目 はてなマーク

 

 

自分でもビックリ

 

 

人間 変われば変わるものですね

 

 

何だか神様に はめられてる気分 てへぺろ

 

 

俺って神道だったっけ はてなマーク

 

 

 

正直 

 

 

最初にこの 三種太祓を見た時

 

 

何これ お経 はてなマーク

 

 

って 思った

 

 

そう

 

 

「天地一切清浄祓」 でも感じたが

 

 

何だか 同じ匂いがする

 

 

神道 仏教 だけではなく

 

 

時代だけをとっても

 

 

古代の匂いがプンプンする

 

 

縄文 弥生 やまとことば はてなマーク

 

 

 

今回 

 

 

お勉強させていただいて

 

 

わたくしなりに 感じたが 

 

 

この祝詞には 

 

 

答えがない

 

 

終わりがない

 

 

 

なるほど~

 

 

今 書きながら ひらめいた ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

 

わたくしの 

 

 

次からのステージと同じで

 

 

これは 

 

 

みなさまにも言えることですが

 

 

正に 

 

 

自分でつくっていく

 

 

自分と一緒に高めていく

 

 

自分で仕上げていく 

 

 

そんな祝詞で

 

 

人生と同じビックリマーク

 

 

 

わたくし個人としては

 

 

今後 この三種太祓を

 

 

磨いていくことが 

 

 

全ての 人生の

 

 

集大成となるかもしれない

 

 

 

これで もう この先 

 

 

新しい祝詞のお勉強をすることはない 

 

 

そう思っております ・・・

 

 

今は てへぺろ

 

 

 

そして この祝詞は

 

 

しっかり 自分を持っていないと たどり着けない

 

 

しっかり 自分を持っていないと 習得できない

 

 

しっかり 自分を持っていないと 先へは進めない

 


 

**************************************************

 

 

 

神仏や信仰との出会い 

 

 

その出会い方は 人それぞれ

 

 

その中で 

 

 

お寺のお経 神社の祝詞 

 

 

数々あるが

 

 

それぞれに皆

 

 

自分の出会った信仰が 1番好きで

 

 

自分の出会い方が 1番良かったと思い

 

 

そう信じているはずだ

 

 

人生必ずしも 信仰というものに  

 

 

出会う必要もないとは思うが 

 

 

俺は出会った人生だった

 

 

素直に 今 信じているもの

 

 

素直に 今 感じているもの

 

 

そう

 

 

自分の 心 のまま

 

 

素直に進めば 

 

 

必ず

 

 

どこからでも 誰からでも どの道からでも

 

 

登れる たどり着ける 

 

 

俺はそう思っている

 

 

そんな 自分を信じ

 

 

そんな 自分に誇りを持ち

 

 

1歩1歩 進んでいく 将棋

 

 

共に 頑張りましょう ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは みなさま

 

 

このような マニアックな 記事を 

 

 

ここまでも 読んでくださった方が 

 

 

いらしたら 

 

 

ほんと 嬉しい 大好きです ラブラブ 

 

 

お互い 人生を 頑張りましょう!

 

 

この記事が あなたの

 

 

何らかのお役に立てば幸甚です ウインク

 

 

 

そして

 

 

みなさまの 心の霧が スパッと晴れ

 

 

毎日を 清々しく 過ごされることを

 

 

微力ではございますが 祈っております

 

 

 

これから

 

 

祝詞の お勉強をしたい!

 

 

と 思っていらっしゃる  み・な・

 

 

あまり いない と思いますが 

 

 

もしいたら 共に頑張りましょうね ウインク

 

 

 

 

数多い中から わたくしの

 

ブログを読んでくださりありがとうございました

 

 

 

 

よろしかったらこちらもみてね てへぺろ