【商売視点!全員“共感“経営】
《現場をもっとも知るパートアルバイト育成戦略》

いらっしゃいませ!

コンビニ研究家の田矢です!

今回は
『 組織内における共有→共感→共鳴の3ステップ !』

組織内で
共感を目指す会社や店舗は多い

だが、計画立案に代表される

PDCAサイクルのステップがあることを知らない

いきなり、共感を目指しても

スタッフや顧客は共感してくれない

それより、努力すればするほど

反感を受ける組織がある

それは共有することからはじめていないのである

例えば
情報共有なら
最初は、他愛もない情報しか集まらないが

やがて、積み重ねることにより

情報共感レベルるになっている

そして、全員が共感し進化を目指す領域は、情報共鳴レベルになり

スタッフも顧客も自然に店の魅力を理解する

店舗における
『人』『商品』は、同じステップで強くなれるが知らない人が多く

気づくだけで差別化要因になり

顧客感動を巻き起こす!

是非、『共有→共感→共鳴の3ステップ』

で【僕の生きる店の道】

を実現してほしい!

今は、苦労や失敗に見えても

その後には、必ず道ができるモノであると

私は思う!



ご来店
ありがとうございました。
また、起こし下さいませ!

★共感やご来店した人は、クリック下さいませ!

にほんブログ村

オーナー経営者のお悩み解決の
ヒントに!!

【セブンイレブン流98%のアルバイトが商売人に変わる ノート】
《店長さん、部下育成にお悩みの方は必読!》
書店・ネットで発売中!

《セブンネット!いいね数!1000人達成!》

【講演依頼は講演依頼.COMより】

http://www.kouenirai.com/search/detail-201308-6336.html

■■■■■■■■■■■■■
使わない筋肉は
やがて消えてなくなる
考えない経営は
やがて消えてなくなる

業態寿命10年!
毎日の競争に勝ち抜く強い精神力を養う!

勝者になるにはメンタルタフネスが必要だ!
だが、プロ野球や
オリンピッククラスでなくてよい!

今日も1日
自信と情熱を持って☆
ワクワク商売を!

《商売行動原理》
ある日、あなたは上手くなる
より生産的に
より効率的に
より多くの店を知り
より多くの出店を達成する

必然と解決してしまう
継続性からドンドン生まれる!

あなたはずっと商売上手になる

目指せ!ビジネスアスリート!

■■■■■■■■■■■■