2020. ⒊ 21(土)
おはようございます
連盟から、連絡が入り
注意事項を守った上での
活動がOKになり、
久々の練習再開です



新1年生の参加もあり、
コーチからは、
お手本となるような
行動をとるようにと

意識を持って、質の高い練習を。
キャッチボールは、何の為に
するのかの問いには…

みんな自分なりの答えを
頭に浮かべながら、コーチから
プラスアルファの答えを貰い、
いざ
再始動
その前に

内野、外野、投手に分かれて


その前に
ビシっと
整頓

やる気スイッチON




仲間とまた、練習が出来て
本当、よかったです












内野、外野、投手に分かれて
練習が始まりました



ゴロ捕球やグラブトス。
スタートがいい子、声がよく出てる子

みんな ちゃんとお休みの間、
準備してた感じが出てましたよ

昼食タイム
すごく丁寧な指導のもと、
体で、覚えようと必死でしたよ












朝の検温は、もちろんのこと、
手洗いは、しっかり
みんな、いつもより
なるべく離れて お昼をとってました
午後からも、内容濃く練習スタート
4箇所に分かれて、
体幹組、
下半身を強化したTバッティング。
マシーンでのバッティング及び
1塁、3塁の走塁練習。
走塁は、打球判断が 難しいですね
その横で、新1年生も
コーチの話に耳を真剣に
傾けてましたよ
体で、覚えようと必死でしたよ
