2018.3.2.fri.
いつもは活動日のみ更新する吉根日記2ですが
今日はイレギュラー。
特別増刷版です。
先週の日曜日。
全国大会を決めた後
悔しい負け方で準優勝となり
全員笑わない
表彰式と記念撮影を終え

なんだかすっかり疲れ果ててしまった
愛知守山ボーイズ



オリンピックでいえば
金銀銅とあるメダルのうち
唯一負けて手にする銀メダルと同じですから
笑えない
のも当然でしょう

無理に笑わそうとして
ごめんなさい

あそこでニッコリ笑っていられない君たちだから
あの場所に立てたんだよね。
でも…
一晩ゆっくり休んで元気になった月曜日の朝…
↓中日スポーツ新聞にこんな記事が

記事を見たり
学校で友だちに「おめでとう」と言われたりして
少しずつ「全国出場」の実感が
わいてきたんじゃないでしょうか。
ふつふつとじわじわとニヤニヤと
喜びがわいてきた選手もいるでしょう。
改めまして…
祝
全国大会出場




夢がかなったね。
グランドに出て
1つのアウトをとるために
1点を取るために
必死にプレーした選手はもちろん、
ベンチで声を枯らした選手、
いつも満面の笑顔でベンチ前で出迎えてねぎらった選手、
ファールボールやバット引きにダッシュした選手、
改めてランコーについて勉強しなおし
自分のノウハウをメンバーに託した選手、
…みんなで、全員の力でもぎとった“全国”です。
まずは思いっきり喜びましょう!
そして。
全国大会の時期にガス旗前から休暇を取った人、
試合前にアメリカンドックを食べ続けた人
同じカバンをもって同じ服装で
ベンチに入り続けた人
どこで撮影すればいい流れがくるのか…
悩みつつカメラをもってウロウロし続けた人、
冷たい風の中、手袋もせず
グランドに来れない父母のために中継し続けた人
「いいことカウンター」を稼いで運を引き寄せるため、
対向車に道を譲り、ゴミを拾い続けた人
…みんなの知らないところで
大人たちの、静かな祈りにも似た想いがあったことも
知っていてほしいと思います。
寒い中、大会を通じて応援にかけつけてくれた
先輩たち、OBの父母たちにも
あらためて感謝
です。

本当にありがとうございました

OBも含めた「三位一体」
チーム愛知守山ボーイズで勝ち取った
「全国出場」ですね

さて

3月が明けました。
開会式まであと3週間と少し。
愛知西支部代表として全国で戦うための準備は
もう始めていますか

この大会で戦ってきた選手の顔を思い浮かべ
彼らが果たせなかった夢を託された責任を
しっかり果たしましょう

たかが3週間、されど3週間。
できることは山のようにあるはず

大人たちはもう動き始めていますよ。
全国行きが決まった時から
あちこちに連絡をとり
さまざまな調整をし、
壮行会の日程もあっという間に決まりました。
個々の力ではなく、
チームの力で勝ってきた愛知守山ボーイズ

全国でも自分たちの野球
をして

1つでも多く勝つために

夢の舞台を思いっきり楽しむために



チーム全員が、
それぞれ自分にできることを考えて
めいいっぱい
精一杯
力いっぱい



やれるだけやってみましょう

もう1日も無駄にできません

明日グランドで…
笑顔で会おう
愛知守山ボーイズ
