六本木の月極駐車場の相場
こんにちは
今日も六本木は賑やかです
さて、本日は六本木で駐車場を借りる場合の話について語ってみようかと思います。
自分の体験談なんですが、六本木に引っ越した際に自分の車を持ってきていました
最初は月極駐車場を借りずに、コインパーキングに停めていました。
六本木地区ですと、24時間最大料金2400円とかが最安値ですね。
かなり色々なコインパーキングを探しまわりました。
大体、大通りなどから見える駐車場は高いので注意してください
一本入ったとこにある駐車場が狙い目です
毎日コインパーキングに停めてるのも馬鹿らしくなってきたので、月極駐車場を探すことにしました。
六本木の相場は・・・
1か月5万円です( ̄□ ̄;)!!
しかもですね、ハイルーフ車(エルグランド・アルファードなど)の大きい車は、都内の駐車場だとかなり数が限られてきます。
都内の場合、機械式が多いのでハイルーフ車には対応していないケースが多いです。
ちなみに、あの六本木ヒルズの月極駐車場は7万円~です。
もはや、家の家賃並みですね
まぁ、セレブはそれくらい気にしないわけですね。
都内で車を持っていく際は、小さい車なら比較的駐車場の空きが多い場合があります。
六本木で小さい車(軽・フィットなど)の場合は、だいたい3~4万円であります。
それでも高いと感じますよね
もはや、タクシー生活をした方が安い可能性がありますので、自分のライフスタイルを見つめて、どっちがお得なのかを考えて見てくださいね
今日も六本木は賑やかです

さて、本日は六本木で駐車場を借りる場合の話について語ってみようかと思います。
自分の体験談なんですが、六本木に引っ越した際に自分の車を持ってきていました

最初は月極駐車場を借りずに、コインパーキングに停めていました。
六本木地区ですと、24時間最大料金2400円とかが最安値ですね。
かなり色々なコインパーキングを探しまわりました。
大体、大通りなどから見える駐車場は高いので注意してください

一本入ったとこにある駐車場が狙い目です

毎日コインパーキングに停めてるのも馬鹿らしくなってきたので、月極駐車場を探すことにしました。
六本木の相場は・・・
1か月5万円です( ̄□ ̄;)!!
しかもですね、ハイルーフ車(エルグランド・アルファードなど)の大きい車は、都内の駐車場だとかなり数が限られてきます。
都内の場合、機械式が多いのでハイルーフ車には対応していないケースが多いです。
ちなみに、あの六本木ヒルズの月極駐車場は7万円~です。
もはや、家の家賃並みですね

まぁ、セレブはそれくらい気にしないわけですね。
都内で車を持っていく際は、小さい車なら比較的駐車場の空きが多い場合があります。
六本木で小さい車(軽・フィットなど)の場合は、だいたい3~4万円であります。
それでも高いと感じますよね

もはや、タクシー生活をした方が安い可能性がありますので、自分のライフスタイルを見つめて、どっちがお得なのかを考えて見てくださいね

こんな所にも、バブル真っ盛りのあの国の方たちへ。。。。
どもぉ
今日はめちゃくちゃ寒くなかったですか
いやぁ。。。
寒いの嫌いだ。。。
人肌恋しくなるし。。。。笑
さて、今日はこの前赤坂をブラブラしてると、ふと見つけた看板があり、
「こんな所にも、あの国の方たちに向けた広告がある・・・」
と思ったのです
それは、、、、、
これ、天下の港区赤坂にあるちょっと古めの、ビル1棟
しかも、一番気になるのは、
中国語と韓国語での「売り物件!!」的な文字が、デカデカと載っていて、
英語と日本語が見えないくらい小さい・・・
いやぁ、この前何かのテレビ番組で、中国の富裕層向けに中国では
日本の不動産を巡るツアーがあるみたい・・・
確かに、最近マンションの大家さんも中国系の方が増えては来てる。。。
このままじゃ、買い叩かれるぞ!!!
頑張れ日本!!
頑張れ俺たち!!
しかし、ちょっとショックだったよ。。。
六本木の住み心地(六本木三丁目の話)
さて、六本木の実際の住み心地体験談の最後は3丁目編です
三丁目は結構広い地域です
交差点の近くにあるキャバクラ街のビルあたりから、
ドンキホーテの前を通り、
ローソンがあるビルの近くの交差点までです
三丁目の裏のあたりには比較的安い物件もあります。
自分が住んでいたのは、以前もこのブログで紹介したことのある
デュープレックス六本木というところです。
その時の記事はこちら→
このマンションは、とにかく良かったですね。
三丁目の住み心地は実際にどうなのかといいますと
ドンキホーテが近いので、買い物はすごく楽です
スーパーもあるので、なんでもそろいます。
ドンキホーテさえあれば、生活に困ることはないです。
あとは、飲食店も多く、賑やかな雰囲気が好きな人にはオススメです。
ただ、駅までの道路が狭くて、人が多いので、雨の日なんかは傘がぶつかってすごく歩きにくいです
夜中は黒人が多くて、女性はおしりを触られることが多々あります。
自分と一緒に歩いてた女性も、2から回やられてます。
まぁ、軽くボディタッチのようにやってくるだけなんで、慣れてる方は大丈夫です
そういったのが嫌な方は、お勧めできない地域かもしれません
クラブとかも多いので、夜中まで騒いでる人たちが一番多い地域です。
窓を閉めてれば騒音は気になりませんが、
発狂している酔っ払いとかがうるさい時もあるので、ご注意ください

三丁目は結構広い地域です

交差点の近くにあるキャバクラ街のビルあたりから、
ドンキホーテの前を通り、
ローソンがあるビルの近くの交差点までです

三丁目の裏のあたりには比較的安い物件もあります。
自分が住んでいたのは、以前もこのブログで紹介したことのある
デュープレックス六本木というところです。
その時の記事はこちら→
このマンションは、とにかく良かったですね。
三丁目の住み心地は実際にどうなのかといいますと
ドンキホーテが近いので、買い物はすごく楽です

スーパーもあるので、なんでもそろいます。
ドンキホーテさえあれば、生活に困ることはないです。
あとは、飲食店も多く、賑やかな雰囲気が好きな人にはオススメです。
ただ、駅までの道路が狭くて、人が多いので、雨の日なんかは傘がぶつかってすごく歩きにくいです

夜中は黒人が多くて、女性はおしりを触られることが多々あります。
自分と一緒に歩いてた女性も、2から回やられてます。
まぁ、軽くボディタッチのようにやってくるだけなんで、慣れてる方は大丈夫です

そういったのが嫌な方は、お勧めできない地域かもしれません

クラブとかも多いので、夜中まで騒いでる人たちが一番多い地域です。
窓を閉めてれば騒音は気になりませんが、
発狂している酔っ払いとかがうるさい時もあるので、ご注意ください
