雪の中へ | 6輪な日々

6輪な日々

綺麗な景色、美味しい食べ物、まったり温泉...などなど
至福のひと時を求めてB4とNinjaを駆る!
今度は何に出会えるか?

2018.1.27


今回の寒波により仙台も雪に包まれました。ウチの周りで積雪15cmくらい、大通りはほとんど溶けたけど裏路地はまだまだが残っています。暫くは注意深く運転しなければなりません。Ninjaなどもってのほか。


こんな時は市街地から離れて、冬景色を楽しみに県北にやって来ました。

ここはラムサール条約に登録されている蕪栗沼のそばです。

ここへたどり着くには土手の上の圧雪路を通り抜けなければならずしくじったら奈落の底です。フツーに運転すればなんてことはないけど。ちなみにここに来るまでに路肩へ突っ込んでぼーぜんとしているドライバーを二名目撃しました。明け方寒かったから凍結路面で滑ったのでしょうか???


B4はこういう道では水を得た魚の如く安定して走ってくれます。唯一の不安要素は調子に乗りやすいドライバーのみ。


一番上の写真の駐車場から蕪栗沼方面へは...

こういう道を歩かなければなりません。↑は結構歩いてから振り返って撮った写真ですが、B4が見えないほど歩いたのに、ここから沼は全く見えません...

今日は雪景色を撮影するのが目的だったので白鳥地区と言うところであたりを見渡しました。遠くに水鳥がいっぱい...

氷の上でお休み中...

幸いこの日は風が弱く思ったより寒くありません。むしろ日差しがあって雪の上歩いたので暖かいくらいでした。


でも沼の畔まで行ったら帰りが大変そうだな~...

という訳で蕪栗沼へ来ていながら沼を見ずに引き返しました。


雪はあらゆるものを白く包んで綺麗に見せてくれるので、あながち嫌いではありません。


続いてJR新田駅そばへ移動し伊豆沼周辺を散策しました。多くの人が来た形跡があったけど、この時は誰もいませんでした。

焦点距離10mmだとリアタイヤが変な改造してるように見えるな...


伊豆沼手前の遊水地にはオオハクチョウとオナガガモが仲良く休憩中。

どうやら彼らは餌付けされてるみたいでこの距離↑でも逃げません。手は届かないけどね。

私がいることを全く気にかけず、誰かが撒いていった餌を夢中でつついてました。

さて伊豆沼は、と。

ほぼ全面凍結...氷の模様が面白いのでいーか。


次第に風が吹き始め雲で日差しが遮られてきたので、風邪をひく前に退散しました。


ここ数年暖かい冬が続いていたので、久しぶりの寒い冬(当たり前だけど)が応えます。しばらく寒い日が続くようなのでNinjaは冬眠ですね。代わりに冬ならではの楽しみを満喫したいと思います。